今日も暖かい気候の小伝馬町界隈です。
先週の大地震から数日が立ちました、九州は福岡と長崎は出張で行ったのですが熊本には行ったことがありません、ただ熊本と言えば私はWebRadioのFMCを思い浮かべます。
かれらの(一部素人っぽい)番組を聴くのが通勤電車の中での楽しみにもなっています。
耳からだけなので想像ではありますが熊本の地理的なものや雰囲気(空気?)はなんとなくわかるような気もしています。
このNetRadio局はかなり古くミニFM局から始まって(未確認・未公認?)ではありますが継続的に毎日放送している中では世界一(!)古い局のようです。10年以上前になりますが私が初めて買ったiPod(今ではClassicと称するらしいですが)でPodcastで通勤時間に聴いていた番組です。
それが今回起きた地震についても現地から真夜中も含めてほぼ1時間間隔(数分間ではありますが)放送していました、私は一方通行の聴くだけのリスナーなのでMailもしたことは無いのですが今回の惨事について各地にいらっしゃるリスナーさん達からかなり激励のMailも送られてそれを読む代表の榎田新衛門 本名:種田 守倖(たねだ もりゆき)氏たった一人(他のスタッフも避難先等で無事だったことも伝えていました)で避難先の小学校から夜通しで現地の状況等を伝えていました。
時々彼が激励のメールを読みながら感極まって涙目(Radioで見えないので、多分ですが)で言葉が詰まることがPodcastを聴いていて私も通勤電車の中でもらい泣きしそうになりました(格好悪いので眼鏡をはずしてハンカチで眼を抑えて(花粉症なので)ごまかしていますけど。)
それと、朝会社に来てから、
あの東日本大震災の時期と被ってしまった九州新幹線全線開通のCMが今また話題となっています。
始業前の時間だったのでYoutube(特別篇 180秒ver)も観ました。
九州や熊本のあの頃の笑顔を見ると、歳を取って涙もろくなってきた私、またしても涙ぽろぽろです・・・
よろしかったら見てもらえれば。
※他の画像と同様にNetからの無断借用ですが許してもらえるかと・・・