なんだか変です・・・(´_`。) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は朝からめちゃくちゃ寒い草加です。

ヒートテックのタイツ(この年になるとこのシーズンは離せません)を穿いてスーツを着込み、ウールマフラー、(上野アメ横の中田商店で手に入れたフランス軍の皮手袋は冷たいので)厚めのウール手袋、US.Navy御用達のNavyBlueの(ライナー付き)トレンチコート(これは三年ほど目に中田商店で手に入れたものですが)とで防護した上での出勤です。
運よく隣の駅で前の座席の人が降りて座れたのですが暖房が入っていないのかと思うほどの寒さ。
ちっとも暖かくなりません・・・

三つ先の駅から乗ってきた韓国人(?)の旅行者でかいコロコロ月の旅行用ケースをごろごろさせて4人ばかり、斜め前に立ったのですが電車が混んでくるにしたがってどんどん私の方に来てその硬い(しかも冷たい)ハードスーツケースが私の膝にあたって(しかも密着)せっかくの体温がどんどん奪われながらの通勤でした・・・。


ところで、昨日投稿した
「大山鳴動してRCAケーブル一匹(?)」

RCAケーブル交換で完治・・・と思っていたのですが、どうもそうは簡単ではないような。

しばらくたってから装置の電源をあちこち(プリ/パワー/DAC/CDP・・・)入れなおしてCDをかけてみるとまたまた同じくRchから音が出ません(T_T)

考えられるのは
①CDPがダメ!?
②DACがダメ!?
③やっぱりプリがダメ!?

③のプリは電源入れた直後でもAnalogRecordは問題ないし
②のテストはPCからUSB経由でのテストをしてRchが出ればDACはOKと言うことに
①のCDPとプリをアナログ出力(L/Rch均等にゲインが取れないのを承知で落札した機器は
  当てにならないし)でのテストも出来ないし

一番怪しそうな中華DACを開腹しても出次タイル回路なんぞさっぱり解らん(!)し
さてさて・・・困ったものです。