もう九月になって早いですねぇ・・・と、いろいろ思った。 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日から9月です。今年も三分の二が過ぎてあと4ヶ月で終わりです。
今の会社に戻ってから15ヶ月経ちました、相変わらずのドタバタ仕事と、(好きなもんですから・・)酒に溺れる毎日(数キロ太ってしまいました)。
それでも雇ってくれるところがあっただけ幸せかもしれません・・・・などと思いながらの通勤、今朝の電車も通学する学生など多くなったためか幾分混んでます。

ところで、相変わらず毎日しょぼしょぼ長雨の小伝馬町でありますが、事務所の通りを一本挟んだビルも壊されて更地に・・・と思ったのもつかの間、早くも基礎の工事が始まりました、事務所は4階なので喫煙場所の非常階段踊り場から工事の状況(って詳しい訳では無いですけど)がよく見えます、私の仕事のように40年間も物理的に実体のない(ソフトウェア開発)製品を作り続けている身からするといかにもって感じの構造物を作るってのは憧れです。
それでも自分の仕事に誇りをもって転社はしても転職はしなかったのは結構この仕事が好きで(向いているのかな?)続けてこられたのだと思いますがあと何年続けられるか・・・・

話は変わって、以前柴の両眼が失明したことを書きました。

この先どうなるかと思っていたのですが、だんだん慣れてきたようで家の玄関から4段の階段を下りると道に出られるようになりました。

最初は抱えておろさないと無理だったのですが今はゆっくりですが降りられ帰りも登れるようになりました。水やドッグフードの食器も場所を固定して置くと間違わずに傍まで行けるようになってとりあえずは一安心です。

散歩に連れ出しても、リードでうまくコントロールしてあげれば真っすぐや曲がり角ほかにも公園の入り口の柵などもぶつからずに通れるようになってなによりです。

先代の雄柴は17年半生きられたので、この柴雌も同じくらい生きられたらいいなと思っています。

チワワの雄雌チビ達は相変わらず元気です、外は雨降りの毎日ですが彼らにとってこの気候は過ごしやすいのでしょうねぇ、なんだかんだ言っても三匹とも元気です。

話はまたまた換わって、『維新の会』創業社長と専務(市長と知事)が会社を辞めたように離党して(党を割らないと言っていましたけど)新党を立ち上げるとのこと、相変わらずの離合集散の(ろくでもない)政界です、集団安保法案も(無知で被害妄想的な)野党が『戦争法案だ!』、『徴兵制復活だ!』と現実的ではないすり替え論法ばかり、どうせ数の論理で法案通過するのがわかっているのに重箱の隅を突く様な低レベルの質問で時間(と莫大な国会運営経費)を浪費、そんなことをやっている暇があったらこの先の老人介護問題や若者(だけではないですが)失業対策などと格差是正等々論じなければならない問題がいっぱいあります、これが本当の意味で国民を守る安全保障とは(馬鹿で非常識な政治屋どもには理解できないのでしょうが)思わないのでしょうか・・・?


※何も記事にすることがないので徒然草モードで・・・