朝から吉川までトコトコと行って一ヶ月ぶりの散髪。
帰宅してから昨日届いた
YAMAHA A100パワーアンプを同じくC4プリアンプにつないで、これまた長さ(3m!?)を間違えて買ったベルキンの(音が良いと言われる?)USBケーブルに交換してとりあえずは
コンパクトですねぇ、A100とDACがC4プリアンプの上に載ってしまう位です。
YAMAHA A100パワーアンプを同じくC4プリアンプにつないで、これまた長さ(3m!?)を間違えて買ったベルキンの(音が良いと言われる?)USBケーブルに交換してとりあえずは
コンパクトですねぇ、A100とDACがC4プリアンプの上に載ってしまう位です。
それでエージングも兼ねてNetRedioでも流しっぱなし・・・と思ったらNetにつながりません!
(; ̄O ̄)?????????
あーでもないこーでもないと暫く考えて、そうそう先日かみさんのMacbookAirにWiFiでプリンターを接続するときにIPaddressを設定したっけと。
WiFiルータのIPに準じて第3オクテットまで揃えないと・・・
そこで思い出したのが昨日会社でも同じようなことが・・・・
学習能力の無いところはMS-IME並みに酷いですねぇ。
ところで取り換えた効果ですが・・・
分かりません、駄耳ですからf^_^;
それと残念なのは
高能率スピーカーなのでせっかくついているLevelメーターの針が殆ど動きませんねぇ、動かすためにはスピーカー端子に並列(でいいんでしたっけ?)に抵抗をかませればいいとは思うのですがこのご時世、貴重な電力を熱に替えてしまうのもどうなのかと。
高能率スピーカーなのでせっかくついているLevelメーターの針が殆ど動きませんねぇ、動かすためにはスピーカー端子に並列(でいいんでしたっけ?)に抵抗をかませればいいとは思うのですがこのご時世、貴重な電力を熱に替えてしまうのもどうなのかと。