「灯台もと暗し」とは・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は
{2B38BB68-38E2-4E02-A8A1-27BA157EC489:01}
めちゃくちゃ暑い(熱い!?)草加です。

MiToは車検中です、従ってMiToが戻って来る迄重い買い物は私が行って来ることになりました。

まー、散歩がてらの外出なのと元々スーパなどを見て歩くのも好きな方なので苦になりません。
ついでに以前から探している電話機とドアホン、Yマダ電機やKズデンキ(匿名になりませんね)Jシン電機の電話機売り場の担当者に聞いてもイマイチ納得出来なかったので家から一番近いKジマに行きました。

今迄回った他の量販店と違ってKDDIケーブルプラスプロトコル(?)などのIP電話関係も詳しく私の質問にも明確に回答してくれました(^o^)/

結局、あっちこっち、
見たり・・・
聞いたり・・・
確認したり・・・
しましたが、家から一番近い店の販売員が一番詳しく信頼出来る印象でした。

これも同業で高崎発祥の家電量販店、×××カメラの子会社化でCSが上がったのでしょうかねぇ。

その説明を聞いた結果、電話機⇔ドアホンの接続は諦めてドアホンにも子機付きの機種を選ぶことにしました。
{71E02E68-EE85-4082-9F0E-F5D0673268DE:01}
第一候補がパナソニックの機種です。

電話機とドアホンを繋がないので同じメーカで揃える必要も無い事になり選択肢も増えます、目下のところ現有機と同じくパイオニアなどで考えてます。
明日にでも行って選ぶつもりです。
ドアホン
{0F730D29-8681-4C71-BEA3-22203BA69CFD:01}
の配線も2芯で映像・音声両方送れる方式なので電話機も含めて自分で設置するつもりです。