今日も陽射しは良いのですが風が冷たい草加です。
20日は安いとかでかみさんは越谷レイクタウンのイオンに買い物に出掛けています。
チワワ二匹と録画した番組をボンヤリ見ていたのですが昼も近くになっていると動かなくてもやっぱり腹は減りますf^_^;
近場に出掛けて済まそうと思いNetで適当にググって見るといつの間にか「すた丼」が(旧4号、改め県道49号沿いです)出来ていたのですね。
※わざわざ撮るほどの事でもないので
画像はNetからの(無断)借用です、以下同様
早速
店名にもなっている「すた丼」を注文しました。
生卵と味噌汁が付いて630円です。
味はニンニクが効いて少し塩ょっぱ目の普通で言う大盛りですね。
歳を取ってから食べ物に執着しなくなった私には量も味も・・・
(ニンニク味の他に生姜味もあるみたいです)
まー、経験として「知ってるよー!、食べたよー!」・・・と、呑んだ席での話題位にはなりそうですけどね。
口直しには、しばらく走って最近よく行くレイクタウン内のPier's cafeです、いつの間にか空気も淀んで(ガスって?)何時もの席から筑波山が見えません、ガラガラだった店内もお昼になって一つ離れた隣の席に(バカっぽい)ねーちゃんが二人座って大きな声の会話が(相手の話も聞かないで一方的に自分の話を喋るので会話とは言わないですが)始まりました、それにしても、大きな声で
「ウンウン」
「どーして、どーして」
「分かる、分かるー」
「・・・みたいなー」
「私、・・・かもー」
同じ言葉の繰り返しとか、断定しない口調が多いのでしょう?
きっと
何も自信が無く、
人と違うことが言えなくて、
耳(と、頭)が悪いのでしょうね。
こんな事書いても炎上する程アクセスが無いので
炎上の心配は無用ですね
そんな訳で聞きたくも無いですが、耳に飛び込んでくるので疲れます。
お昼の味とボリュームでの腹具合、
その後のコーヒータイムで
聞こえた声量と会話内容での耳具合(?)、
爺ィにはどちらもヘビィで疲れました。
まー、気を取り直して前向きに・・・
今週も明日一日で終わりですし、翌土曜日は久しぶりに
まさか天候急変なんて事、無いでしょうねぇ(-_-;)