なかなか上がらない? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

奥さんが運転中に燃料警告灯が点いので給油に行った。


GSはいつもの出光でガソリン価格は153円、満タンにして41.4ℓの給油、155はメータ読みで1/3を切ったくらいで点いた利してたのでかなりいい加減だった、MiToの残量警告灯は155と違ってかなり正確(なようだ?)。


MiTo購入後の通算走行距離は、1,127Km
いつものとおり満タン法での燃費計測結果は、

酔眼おじさんとMiToCompetizione

【前回給油時からの区間計測】

走行燃費 : 9.73Km/ℓ(前回は9.89Km/ℓ)で少し下がる

357Kmの区間走行距離での

走行コスト : 15.72円/Km(前回は15.36円/Km)でこれもまた少し上がる

【MiTo購入後の通算計測:当初の給油誤差を含む】

購入後総走行距離1,127Kmで

走行燃費 : 7.05Km/ℓ(前回までは6.11Km/ℓ)で少し上がる

走行コスト : 21.46Km/ℓ(前回は24..65円/Km)で少し下がった

メーターパネル燃費表示では9.2Km/ℓ(前回給油時にリセット)を表示している。


MiToにお乗りの方々のBlog等での燃費計測と比較するとまだまだ悪い、これから走行距離が延びてエージングが進むと好転するのだろうか?