東北・関東大震災 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

この未曾有の大震災に遭われた東日本地域の被災者の方にお見舞いを申し上げます。


この国は絶対に皆さんを見捨てる様な国ではありません、

また世界各国・地域・機関からも続々と支援があります。


時間は掛かるかも知れませんが絶対に助かると思って希望を捨てないで下さい。




日々伝わるこの大震災の報道について思ったこと


直後の生々しい地震・大津波の映像を見るにつけ心が痛む、今自分には何が出来るだろうか?どうすれば被災地の皆さんの手助けが出来るだろうか?・・・・と


参考までにこのことについて「のじ10気筒 」さんの奥様である「にゃお 」さんの記事に参考となることがUPされている。


そのブログによるとなんでもかんでも混載して送るのではなく単品で送ると良いらしい、でも現地での仕分けや手間を考えると義捐金が一番合理的だと思う


それとこの国は(比較的)豊かなので物資についてはロジスティック(物流)の問題(配送ルートや集積地)の確保さえ出来ればスムースに搬送が出来ると思われる。


問題は避難場所の生活環境だ、狭いところで暖房も無いところに長期間の滞在、それといまだにまったく情報が届いていない地域もあるとのこと、すなわち生活インフラの早急な復旧が望まれる。


それについて

・今どうなっているかこれからどうなるのかの

 速やかな情報提供と収集

 避難所と収容人数などの把握

 避難所への情報提供の為の設備(テレビ・電話・発電機等)接地


・健康面での維持のため

 暖かい食料、

 特に乳幼児のためのミルク等

 高齢者向けの食料

 飲み水等の供給

医薬品


・衛生面での安心感と心のゆとりを持ってもらうために

 暖房と寝具

 早急なトイレの建設

 生理用品

 入浴設備

・生活環境

 早急な仮設住宅の建設

・メンタルケア

 精神的に落ち込むことばかりなのでそのケア


等々報道でも言われている。


それとそのテレビ各局の報道内容であるが震災発生から4亀の今日でも大津波の映像などの繰り返し、福島第一原発の状況ばかり繰り返して流している。


確かに重大な関心ごとではあるが被災地の皆さんには明るい話題なども提供して希望を持てるニュースなども流してもらいたい。


各局報道がいたずらに不安感を煽るような記事ばかりではどうにもやりきれない。


それと「首都圏直下型地震が起きる」とか「ガソリンなど物資が不足する」とか早くもチェーンメールなど飛び交っておじさんの住む埼玉県でもガソリンスタンドに給油のためクルマが列を為していたり、生活用品・食料などスーパーでも極端な欠品状態が起きている。


こういう(ある種の)買占め状態が比較的被害の少なかった東京都や埼玉県等で起きると逆に被災地への物資供給が途絶える恐れがあるので控えるようにしたい。


とにかく


慌てない

軽はずみな行動はしない

情報を吟味して

冷静に


で。


この国の政治は駄目だが我々は愚かではない。

日本人は秩序と冷静が世界の国々から評価されている国だということを忘れてはいけない。

あの戦後の復興・阪神淡路大震災も・新潟の地震も乗り切った。

だからこの国難に対処出来る民族だ。


と、おじさんは信じています。


被災者の皆さんも希望を持って冷静に行動してください。

時間は掛かるかもしれませんが絶対に助かります。