ウオッシャーの復活と洗車 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

先日来ウインドウウオッシャーが出なくなっている、いい天気なのでその対策と(ついでに洗車。


以前も書いた が状況も分かっているのでさくさく作業。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
分岐の部品を外してウオッシャータンクからの液噴出を確認して問題ないと判断。


思ったとおり噴射ノズル分岐の小さなプラ部品の逆流防止弁が経年変化で固着と割れ、

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
逆流しても問題ない(?)のでコリコリこそげて撤去、画像左下のゴム状の部品が固着して割れていたのでこそげとる。


再度組み付けてフロントウインドウに噴射されることを確認。


今日は天気予報によると昼ごろから大陸からの(迷惑な)贈り物(黄砂)が飛ぶとのことだが風も無いので洗車、

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
いつもながらのアングルで綺麗になった155を撮る。



それにしてもこのホイールは洗いにくい、


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

何か擦らずに噴霧して水で流せばOKってな洗剤は無いのかねー。


洗車のときに黄砂の替わりに飛行船が上を飛んでいった、某保険会社のPR。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
小さくて見えにくいが『スヌーピー』の絵柄なのでとりあえず撮る。


明日は法事で岩槻のお寺まで行くのでこれからガソリン給油に行く。