昨日に続いて今日も天気がいいので先週雨の中を走って汚れた155の洗車。
実は前からいいものは無いかなーと思っていたホイール清掃用のブラシを昨日土曜日に100均で見つけて買ってきたのも洗車の理由(*^.^*)
それは
しかも2本入って100円(正式には税込みで105円)
早速ホイールを洗ってみる。
椰子の繊維を使った運動靴を洗うブラシよりも柔らかく、台所やトイレ清掃用のブラシよりも硬くてホイール清掃用としては結構具合が良く、洗っていても心なしか腰痛も起きない(ような気がする)
これはシャンプーを使って丁寧に(優しく)スポンジで洗い終わって一服。
こんなに綺麗に、しかーし天気予報では今週月曜・火曜は確率50%の雨(´_`。)
今週末はお彼岸で墓参りに岩槻のお寺まで行くので少しは綺麗にしないとね、出来れば月曜火曜には降ってもらいたくないけど。
ところで前回の洗車 やその他のBlogのときにも触れたのだが
リアホイールトレッドの拡大について、おじさんは見た目の格好良さもあるが厚めのスペーサーを挟んだときバネ下過重増加による今以上のリアのばたつきの心配もあって(今でもどたばたしている)迷っている。
しかしリアのばたつきについてちょっと調べて見ると、リアのばたつきはフロントのタワーバー&ロワバーにも原因があるらしい。
原因としてはフロントがしっかりしてくると本来ノーマルでバランス(フロント/リア)しているはずがフロント側だけがしっかりしてくるとアンバランスになってくるのでリアのばたつきが顕著になる(らしい)
そういえばホイールチェンジもあるけどフロントのストラットタワー/ロワーバー装着前は気にならなかったような・・・?
どうなんだろう、ちょっと検討の余地あり(かな?)