久しぶりのフラミンゴといろいろ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

久しぶりに「フラミンゴ 」に行ってきた、用件は来る5月の車検(ちょっと早いが)の相談。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

朝早く行ったので、ほかにお客さんもいなくてコーヒーをご馳走になりながら少し世間話・・・

あの「たもきち号 」の行く先(新オーナー)も聞いたので一安心、彼なら大事にしてくれるはず。



「安心ですよ天国のたもきちさん。」  (=⌒▽⌒=)

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

(この写真は「たもきちさん」のブログから拝借しました)

二年ほど前にフラミンゴでおじさんが購入を前提として155FVを見ていたときに来ていたたもきちさん、彼のLVを少し見せてもらって短時間ではあるがお話もさせてもらった、非常に綺麗な個体だった。


たもきちさんは、「155は楽しい、苦労など楽しみに変わると」熱く語ってくれたことを思い出す、四十九日が済んでからも随分たつが時たまおじさんはたもきちさんのBlogを見るときがある(もし更新されていたら・・・などと思いながら)、出来るならばそのままでと思うけど、新オーナーの気持ちの入ったカスタマイズ後のLVも見てみたい・・・


今度見せてもらおーっと。


そうそう、車検に関しては想定より安く上がりそうで一安心。(と・・・思う)


ただ先日も見たくないけど見てしまったリターン側(だと思うけど)の燃料パイプ接合部からの漏れが気になる。


他の方のブログを見ると簡単に燃料ホース交換をしているようだけど燃料ホースとホースバンドの入手方法が分からん、自分で交換して見たいけど漏れは怖いしそのときの対処などを考えるとプロに任せたほうがいいのかな?


で、ここに三日もそうだがフラミンゴからの帰り道にまた気なることが・・・・


信号などで止まったときにアイドリングが1200~1500rpm位に上がるときがある。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
(これは帰宅してからアクセルを少し踏んで再現して撮影)


あれっ?と思っているとリレーの「かちかち音(?)」がして通常の800rpm位に戻って安定する・・・何だろう?


帰ってからボンネットを開けてチェックしようと思ったが「武蔵野線」が止まるくらい強風が吹き荒れていて、おじさんは諦めた。


チェックは来週に持ち越し・・・しかし気になるおじさんであった。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言