年末年始休暇最終日の散歩 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

年末から年始にかけての呑みすぎ食べ過ぎの罪滅ぼし(?)として散歩に出かけた。


コースは家から外環の下道側道を通って東埼玉道路から越谷レイクタウン駅までを予定。

天気はいいのだが風が強く冷たい。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
東埼玉道路にあるトラックの中古車屋、「155」とあるとどうしても反応してしまう自分・・・(*^.^*)


それから暫く歩くと草加公園

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
ここは正面入り口(多分)右手はテニス関係のレストハウスと駐車場(入ったことないけど)

シンメトリーの構図を意識して撮影、それにしても空の青さがよく出ている・・自己満足(*^.^*)


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
季節になると芝生がきれい、今時はあまり人がいなくて静かでいい。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
真ん中にある池


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
この水路に架かる橋の上から。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
橋の反対側は噴水のある池

鴨が群れて泳いでいる。


公園内を適当に散策し、また東埼玉道路に戻って一路越谷レイクタウンへ


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
駅の南側からみたイオンのレイクタウンショッピングセンター

正面のAEONの看板の上の円盤はソーラーパネル(オリンピック規格プールの何面分(数は忘れた)、

このほかにも別棟の壁面にもソーラーパネルが貼ってある。

その電力で氷を作り夏は冷房に利用するそうだ。


他の壁面には苔のような植物が貼ってあったりして緑化と断熱効果を狙っているらしい。

この地域一帯は他にもマンション屋上のソーラーパネルによる蓄熱を利用したりして自然エネルギー利用による省エネをアピールしている

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
手前左側はJR武蔵野線の越谷レイクタウン駅、駅の南側はかなり広い区画が未だ未開発。


何ができるのだろう?、


個人的にはデッカイホームセンターやスーパーオートバックスのようなカー用品店やPCデポのようなパソコンショップ、大型家電店でもできれば嬉しいかなと・・


その後帰宅して歩数計を見ると、総歩行数は19,300歩(二万歩には少し足りなかった・・)、

消費カロリーは520Kcal、

燃焼した脂肪は33.4g


新年早々としては好ましい距離を歩いた。


明日からは久しぶりに会社内で仕事(また運動不足になりそう・・・)