新年そうそう高崎往復(で、またまたがっつりと・・・) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は、暮れから正月に帰ってきていた奥さんとチワワを高崎まで送っていく日。


高速はもともと嫌いなのと犬が乗っているのでなにかあってもどこでも停まれるように下道のR122・R16・R17のいつもの下道ルートで行く。


運転中は撮影できないが途中正面に見えた浅間山がきれいだったので信号で停まったときに撮影、アングルが悪いが真っ白な浅間はなかなか良い。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言


その後、高崎の家近くまで10分ぐらいの距離まで来たけど、

ちょうどお昼どきでどうしてもパスタが食べたくなったので家の近くのShango(シャンゴ) 問屋町本店で昼食。


けっこう混んでいたが、お勧めのパスタランチを注文。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
サラダ、これだけでも皿の直径は25Cmくらい、

セット物の量ではなく単品で注文する量(これがそれぞれ付く)位多い。


ちなみにこの写真は、1/3位食べてから気が付いて撮影した量。

ゆで卵はまるまる一個分がトッピングされていた・・・



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
自分が注文した「何とか・・名前は忘れた(;^_^A、」、ボンゴレビアンコみたいな奴だが青ジソが混ざっている。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
奥さんが注文した「何とか・・やっぱり名前は忘れたがペスカトーレみたいにアサリやイカなど魚介類が入ってトマトソースベースの赤い奴」


この皿の大きさは写真での左右30Cm位、上下で20Cm位、聞いてみると200gくらいのパスタ量とのこと、

この他にドリンク(我々はエスプレッソにした)が付いて一人前のセットで980円

多分単品メニューのMサイズ(ちなみにピザを除いてパスタのLサイズはない、この量ならLサイズは不要と思える)位の量だと思う。


以前も書いたが、この店はSサイズのパスタでも160gといっていた、とにかくボリューム満点!


高崎市内及び周辺部はかなりイタリアンレストランが多い、

奥さんの話だとこのShangoで修行したシェフが高崎のあっちこっちでイタリアンレストランを開店したので店が多くなったとか・・・・ほんとか?


味としては自分のボンゴレビアンコ(のような)は少し塩が強かった気がするがペスカトーレ(みたいな)のほうはトマトソースの味付けがちょうど自分には好みであった。


食べ終わって高崎の家まで奥さんとチワワを送り届けて一休み、

また前回と同じくR354を通って渋滞の中を帰る。


途中赤城山がきれいだったのでまたまたアングルが悪いが撮影

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

その後R4バイパスの五霞辺りでもまたまた渋滞、しかし夕焼けがきれいだったので悪いアングルではあるが止まっている時に撮影(本当は富士山が西日のシルエットできれいだったが走行中なので撮影はできなかった、残念)

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言


行きは2.5時間、帰りはなんと4.5時間!ラジオでも関越の渋滞情報が流れていたからこれはこれで正解。

でも・・・・・往復約230Km、疲れた(´_`。)


昼食としてけっこう食べたので最終休日の明日は気合を入れて2万歩程を歩く(予定)ぞと・・・