今年最初の給油 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

家の灯油がなくなったのと155の燃料計が半分ほどになったので今日給油に行ってきた。


実は先週高崎からの帰りに給油しようと思っていたのだが、帰り道の渋滞で帰宅が遅くなったことと、原油価格の値下がりがありガソリン価格もまたが下がるかな?と思いその時は寄らずに帰宅。


結局、温泉に行った 帰りに給油。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
思ったとおりでハイオクは前回104円/ℓ→102円/ℓの2円値下げ。

経営的に大丈夫かと思ってしまう・・・

知人の話を聞くと休日だけではなく平日でも通勤帰りの時間帯などは給油待ちで車が並んでいるとのこと。

できればこの水準を維持してつぶれないでもらいたい。


近所のセルフGSはこのGSより高い価格なので閑古鳥が鳴いている。

けれどこのGSは盛況のようで一安心、以前入れていた安いGSは次々と閉店してしまい、

片方は紳士服の「アオキ」、

もう一軒のGSは紳士服の「青山」になってしまった。


偶然とは思うがなぜか両店とも紳士服の店舗になっている、それぞれまったく別の会社だったのに)

しかしGSが閉店してから紳士服の店舗に立て替えるのが異常に早かった、地下の燃料タンクはどうしたのだろうか?

どう考えても掘り起こして撤去したとは思えない、そのままだとするといずれなにかの拍子に大爆発・・・なんて心配はいらないのかな?


心配とぼやきはこれくらいにして今回の燃費報告

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
9.02Km/ℓの燃費、走行コストは11.31円/Km。前回の計測値とほぼ同じ。

今回は360Kmほどの走行距離、高崎往復の230Kmほどと墓参りの岩槻往復及び近所のチョイ乗り。