天気もよく風もない。
しかも散歩から帰ってきたばかりなので一汗かいて体も温かい。
なので洗車、前回は夜会の前日に洗車をしたのだがその後、雨や風などでかなり汚れていた。
昨日はつまらない用事(内緒)で、茨城の下妻まで往復したがフロントガラスも汚れて視界も悪かった、ホイールもブレーキダストでかなり汚れている(ウルトラレッジェーラはシルバーなので以前のSpeedLineガンメタのホイールより汚れが目立つ)
それで、少しだけ念入りに洗車をする。
まずは水洗いでざっとボディの埃などを流す、その後スポンジにカーシャンプーをつけ(普通は泡立てて)洗うのだがなぜか泡立たない・・・
それでもやさしくやさしく洗う。
ホイールもパープルマジックで洗う、
シャンプーも鉄粉除去の同系統洗剤なのでパーマ液のようなアンモニア臭がする、ホイールはみるみる紫色になる(ボディはダーク系なのでよく分からん)、洗車が終わりボディ全体とホイールに水をかけて流す。
ここで一服(煙草の本数は少ないのだがどうしても止める気にはならない)しながら綺麗になった155を眺めてにやつく・・・・
その後、全体に綺麗なタオルで拭き上げる、いつもはこれで終わりなのだが前回使ったスプレー式のワックスの作業性が良いのでついでに作業(スプレーしてタオルで延ばしながら拭くだけ、10分程度で終わる)
窓をガラコでコーティングしようと思ったのだが面倒なのでやめた。
28mmでこのアングルだとリアトランクがでかく(実際にもでかいのだが)見えてウエッジシェープが協調される。
ちょっと引いて撮影、やはりウルトラレッジェーラは綺麗にしておかないと・・・黒く塗ろうかな。
155らしさ(全部のブリスターフェンダーと意外と膨らんでいる後部のブリスターフェンダー)がよく出ているアングル。
この角度から見るとリヤのトレッドをもう少し広げたい。
今は5mm厚のスペーサをかましてあるが10mm厚のスペーサーを持っているので早くロングのスライドボルトを手に入れないとね。
鼻先が協調された構図(確かもっと短焦点レンズで撮影した子犬の写真集があったような・・・)
これでかなり綺麗になって満足
・・・だが、今週は火曜と水曜に降雨の予報。