日々是好日(妙なところが気になって・・・) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

散歩カテゴリでも書いたけど、今日はあっちこっち155を走らせた、朝一でメンテした冷却水不足ワーニングランプも含めて点灯せず、以前から少しだけ気になっていた「油圧計」の表示も問題なし。

今日は5・10日でしかも土曜日のせいか道路は混んでいたが、走っているときもタワーバー、ロワバーを装着のせいか(プラシーボ?)ハンドリングのばたつきも無いようだ。

なぜか、ずーっと気になっている後ろ足のばたつきもあまり感じない(気がする)・・・

って、道路舗装のせいかもしれないが。


出かけるときに撮影(メーターや大量にある警告灯類も平穏無事)

映像をよーく見ると左上がぼやけている、

ここ最近155のホイールやシートリペアなど作業の途中で車中外をたくさん撮ったので汚れてしまっている。

クリーニングしないと・・・


せっかく気分がいいのに変なところが気になってしまった。(・・。)ゞ


専用のレンズクリーナーが無いので、めがね用レンズクリーナーでちょちょいとレンズを清掃。


夕方からは雨が少し降った。

夜になって雨が上がって何気に155を見たら雨粒がついて綺麗だったので、レンズクリーニングの確認もかねてストロボ撮影。


見たところ汚れによるボケも無い。

とりあえず、レンズクリーナーの効果はあったようだ。


このアングルから見るとフロントの車高を少し下げ、リアのトレッドも手持ちのスペーサーで少し広げて・・・、格好良くしたい、などと考えたくなる。