つるかめランド(ミーハーだけど・・・) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

木曜(11/6)は20時過ぎに帰宅後、風呂上りに一杯呑みながら何気に「ケンミンショー」を見ていたら、青森の焼肉のたれが好評と。


で、たまたま草加の「つるかめランド」という名前のスーパーに置いているとの紹介があったので早速行って見ることにした。

但し草加店は自宅から西のほうにあり川口に近く道も混んでいそうなので少し遠いけど野田店に行ってみることにした。



ここは以前から前の道を通っていたので知っていたが、賞味期限の近い商品を大量に安く販売するコンセプトの食料品スーパーとのイメージしかなかった。


入ってみると別にそんなことは無くて普通のスーパー(但し雑然としている)のようだ。


但し価格は圧倒的に安い、

買い物客もどうやら商売人が多いみたいで同一商品を大量に買い込んでいる、

とりあえず中をざっと歩いて見たが目的の商品「焼肉のたれ」(商品名は忘れた)は無いが、

そのたれだけでも相当数の品揃え。


生鮮関係や惣菜売り場を見ても品揃えも豊富でやっぱり安いしパックの量目も多い。


笑ってしまったのは鮨売り場で長さ40~50cmほどのネギトロ巻(メガ巻きと表示!)長いトレーに入っているのだが持ってみると1kgほどありそうで笑ってしまう、売価は999円!。

他にも8品盛りの刺身が2千円(これで手巻きを作ると一家4人でも食べきれないような量!)、

どう見ても普通のスーパーなら7~8百円くらいの売価をつけてもいいような握り寿司の盛り合わせがなんと4百円ほど。


精肉売場では普通のスーパーでは狂牛病の騒ぎ以来あまり見かけないが和牛の白もつやハチノスやらなにやらいろいろあるし売価を見ても安価で特殊な部位うぃいっぱい置いてあるo(^-^)o


結局、目的の商品が無かったので何も買わなかったが、そんな品揃えを見ていると「そろそろ寒くなってきたので久しぶりにモツ煮こみが食べたくなった。」と思う(先日の検査結果も良好なので・・・)


煮込みはなるべくたくさんの種類の部位を使って大量に作ったほうが美味しくなる、材料をそろえるにはこの店がよさそうだ。