なんちゃってマルチモニター化 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

以前掲載したパソコンモニターの交換 で、IーODATAの17inchモニターがそのまま残ってる。たまに画面が暗くなるがまだまだ使えそう、交換した当時は奥さんの10年位前に購入したDELLPCのCRTモニターと交換しようと思ったのだが、奥さんのPCはあまりにもスペックが低くいずれ買い換える庫とになると思っているのだが、家の中どこでも使えるのでNotePCがいいと言っている。


しかも、最近仕事が忙しいのでオフィスの机の上に未使用のPC一式を並べて擬似マルチモニター化をして一台はWebの画面や参考資料を表示し、もう一台でExcelやPowerPointの画面を出し仕事をしているが結構便利。

(完全2セットなので時たまマウスやキーボードを勘違いして、うごかねーなどと、どたばたするが・・・)


結局I-ODATAの液晶モニターが余ってしまったので自分のPCもマルチモニター化をすればもっと遊べるかなと。


会社のパソコンフリークのF君(彼は日夜マルチモニターを駆使してWebアプリの開発にどたばたしながら取り組んでろくに家にも帰っていない:苦労かけてます)に聞くと「ビデオカードの増設で簡単に出来ますよ」との事。


そこで昨日の日曜日に近所のPCデポに調査に行った、なるほどビデオカードなるものが売られている。(・・。)ゞ


が・・価格帯(5千円程度~数万円)が広すぎて何を選んでよいのか解らない、今度ゆっくりググって選んでみようってことで、りあえずは購入予定の先送り(;^_^A


どこかの政治や行政と同じ、決められないときは全て先送り・・・仕事じゃこんないい加減な判断できないなー。


結局、帰ってきてからPCを置いている机の上の右側に置いてあるBOSEのウーファーユニットを退かして、I-ODATAのモニター設置してみた。


ビデオカードが無いのでつなげられないが、気分はマルチモニター(*^.^*)


三菱とI-ODATAのモニターデザインが似ているので見た目は格好良い、このまままでもいいかと・・・

(なんちゃってマルチモニター完成!)






どうも最近くたびれている(歳のせいか)ので、155弄りにしてもPC弄りにしても、うわべだけや空想ばかりだなー