このところ仕事が忙しい、また155弄りについても7週連続の週末の雨模様のため何もしていない。
仕事の関係で個々のところ平日も帰るのが遅く貴重な週末の晴れに気分転換に戦車でもと思うのだが数日後に雨の天気予報(は言い訳で気力が無い)、結局何もせずにアルファはどんどん汚れていく。
5/31も休日出勤だったので何もできないまま一日が終わっていた。
結局、眠りにつく前に空想の中での車弄り
1.そろそろタイヤも替えないとまずい・・・
2.購入時点からのホイールのがり傷の修理・・・
3.最近ブレーキパッドが減ってきたのか、ブレーキフィーリングが違ってきたような・・・
4.以前オイル交換時に上げて見た時にかなり劣化していた足回りのブッシュ類の交換・・・
5.暗電流についても・・・
6.バックモニターも考えないと・・・
7.室内の梅雨の季節に向けて掃除もしないと・・・
8.梅雨といえばワイパーアッセンブリーのメンテナンスも・・・
9.そのついでにプラ部品表面メンテ・・・・
10.購入時から気になっているフロントバンパー左コーナーの、がり傷補修・・・
11.電流計・電圧計設置による電気系統のモニタリングしないと・・・・・
などなど
それにしても6月になってからのガソリン価格の値上げはひどいものだ。
報道などによると本来は60ドル/バーレル位で産油国も消費国もバランスが取れるとのことらしいが投機筋からの資金流入(サブプライム関連か)で100ドル/バーレルを通過してからずーっと高騰したままだ。
近くのセルフスタンドでも182円/ℓ(プレミアムガソリン)の値段がついていた。
自分は通勤にも使っていなし弄りまわすのが好きなほうなので走行距離も伸びないがそれにしてもきつい。
地球温暖化防止のためには少しは役立つのだろうが、ささやかな趣味として燃費の悪い車を気を使いながら維持している我々の身にもなってくれ~。