先日買い換えたSoftBankMobile820SHにはMicroSDカードスロットがある。
通常の電話やメール及び携帯での写真には必要ないと思っていたのだが、「地デジ」が写るので録画が出来れば地下鉄通勤の時でも見ることが出来ると思い買うことに。
(ついでにipodで使っているヘッドフォンも兼用で使うためにミニジャックの変換機も購入)
たまたま「PCデポ」 のチラシを見ていると2GBがリーズナブルな値段で載っていたので早速買いに行ってきた。
結局、奥さんの携帯(結構デジカメ代わりに撮影しているので)の分も含めて2枚購入。
一応IT業界の人間ではあるが、
こんな10mm×16mm程度の大きさで2Gbyteの容量とは・・・( ̄_ ̄ i)
地デジの録画だと10時間ぐらい可能らしい・・・(圧縮するので)
古い話で恐縮だが自分が始めて使ったComputerはメモリー容量が1KC(Byteではなくキャラクタ:4Bit)だったのに、それに初めて使ったシステムのDISKだって「16Mbyte/スピンドルだった!」って何の自慢にもならないか・・・
(25年位前だが初めて買ったパソコンに増設した外付け用HardDiskは20Mbyteの容量でで20万円位した、今ならその価格で5~10Tbyte容量のDISKが買えるかも)
年寄りの戯言と笑ってください。