整理整頓(当分は・・・) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

最近机の周りが雑然となって片付かない。

ただでさえ狭い部屋にごちゃごちゃパソコンやなにやら・・・



二次元的にものを置くことが限られた広さの部屋を益々狭くする。

そこで三次元的に整理することにした。


地震対策も考えてポールを床から天井に突っ張って間に棚を設置するタイプのラックを設置するつもり。

下方は今の机を押し込めばスペース的に「グー」(エドはるみのパクリ)



ヤフーショッピングでラックを検索したのだが、肝心の商品名がわからない。

ツッパリラック?

システムラック?

なかなか目的の商品が出てこない。


何気に左の広告欄を見ると東急百貨店の広告が・・・

クリックすると目的にぴったりの商品が出ている。


☆高さ:自在

☆奥行き:45cm(デスクトップPC本体を設置するのでこのくらいの奥行きが必要)

☆幅:180cmくらいまでフレキシブルに調整可能

☆柱:4本立てるので安定性もありそう

☆東急百貨店:信用も出来る。



で、早速注文した。



配送は3/14(金)に指定し予定どうり到着。


翌日土曜日は法事で外出、15時頃帰宅し一休み後早速組み立て。


しかしこれだけのパーツ構成でA4見開き裏表で3ページ(A5/ページ)で簡単に説明があるのみ。(不親切だ)

何とか組み立て(組むだけで1時間半ほどかかった)


その後、部屋に設置。

ついでに配線が蜘蛛の巣化しているPCの配線とオーディオの配線等々を適正化しすべてが終わったのが夜9時。


ついでに今まで使っていなかったBOSE301をラック最上段に設置し完了。


今までは雑然として片付かなかったが、これからは少しは片付く。(かな?)

積み上げによって部屋もかなり広くなった。


投資額1万5千円くらいであったが充分見合う効果が。

満足満足(-^□^-)



でも、そのうちまた散らかってくるのだろうな・・・
ラック2
( COOLPIX P50の広角28㎜での近距離撮影なのでポールが湾曲して見える・・・)