ラジオのノイズ改善に燃え・・・そして挫折 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

アルファのカーステレオは真っ赤なAlfaRomeoのロゴが気に入って後付けのカーディオを外してリプレースした。

しかしラジオのノイズには閉口する。
家の他の車、以前乗っていたプリウスやそれ以前のディスカバリーもこんなに雑音が多くなかった。

そこでノイズ改善計画を考えた、早速ヤフオクでAM/FMのブースターをゲット
セットアップする。

設置は簡単、電源をカーステレオ電源から分岐しアースはカーステレオ本体に接続、後はアンテナケーブルをブースターINに接続、ブースターのアンテナOUTからのケーブルをカーステレオのアンテナINに接続。

本体はカーステレオの後ろのスペースに押し込んで終わり。


結果は?

ほとんど変わらず、場合によってはブースター無しよりもノイジーな場合があるような気がする。

その後電源ケーブルを短くしてみたがやはり変わらず。原因はなんだろう?
(ブースターOUTのアンテナケーブルが長いのでいずれ短くして際チャレンジか?)