【ついに解明?】日本がどんどん右傾化する謎について! | 優しい世界・還暦の逆襲

優しい世界・還暦の逆襲

コロワクのせいで死にかけました。生きてるうちに、言いたいことを言わせていただく!

ども~(^.^)(-.-)(__)(^_^)/□☆□\(^_^)(^_^)/~🌠

 

昨日、セクシー田中さん問題でダラダラYoutube見てたら、問題発言をした黒沢久子という脚本家を叩く動画で、彼女が「反日左翼」だと言われてた。

 

何のことはない、黒沢氏が少し前に手掛けた「民衆の敵」というドラマで、アベをおちょくるネタをやってたと…。アベ自民党=日本、という典型的なネトウヨ脳(>_<)

 

一方、少し前から騒がれてる「コラボ」問題。

 

「暇空(ひまそら)」とかいうネトウヨが、女性支援団体「コラボ」にイチャモンをつけてるやつ。

 

↑6億くらい稼いだというゲーム開発者 富裕ネトウヨの暇空茜(男性)

でもアバターはなぜかシャーロックホームズ風美少女(-_-)

コラボ叩きには、百田、上念、バKAZUYAなどネトウヨオールスターズも参戦(>_<)

 

おなじみ菅野完氏もあおりを食らって叩かれていますが、最近の松本問題でボクが注目してた「Masaニュース雑談」というチャンネルも、思いっきりネトウヨ側で菅野氏を叩いててガッカリ(-_-)

 

ほんと、ちょっとしたYoutuberってみんなネトウヨかよ、と凹みましたよ(>_<)

 

しかしここで、なぜ日本がネトウヨだらけなのかという問題に斬り込んでる、菅野氏渾身の動画を発見したんでご紹介します↓

 

 

↑36分ありますが、これは一見の価値あり。

 

これは、例のマックス・ヴェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」をベースに、江戸時代以降の日本の社会構造を一気に論じた内容。

 

以前の記事でも触れましたが、19世紀のドイツの社会学者ヴェーバーは、産業革命など資本主義の目覚ましい発展は、イギリスやオランダ、そしてアメリカと、カルヴァン派のプロテスタントの国々で起こったが、それは、勤勉や倹約、清潔など、プロテスタント的倫理がベースだと。

 

こっからが菅野理論なんですが、一方、日本では、江戸時代中期までは、現在の身分など社会的基盤は、仏教的因果応報が原因とされてきたが、18世紀に石田梅岩が登場すると、現世での徳の積み方が、社会的、経済的成功をもたらすと説いた。

 

それがちょうど、欧米におけるプロテスタンティズムの役割を果たし、明治以降の資本主義的発展につながったと。

 

ここまではいいんですが、欧米では「右の車輪」として、資本主義の回転があるのに対し、「左の車輪」として、キリスト教倫理をベースにした、人権、人類平等などの社会規範があるが、日本にはそれ(左の車輪)がない(゜o゜)\(-_-)

 

だから、右の車輪ばっかり回って、社会全体が、放っておくと右へ右へとずんずん行く。

 

気がつくと、維新やへろゆきやゴミエモンみたいなやつばっかと(-.-)y-~

 

とりあえず以上です。ボクもまだ消化できてないところがありますが、キリスト教のないところで資本主義を回す限り、たしかに無理かもw。

 

かといって、いまさらプロテスタントに改宗します? (^_^)/