雇用に対しての疑問。 | 鱗粉転写
前職を紹介してくれた派遣会社から一件の求人を紹介されたのだけれど、疑問に思ってしまった。

詳細は書けないけれど...。

派遣なので長期契約でも3ヶ月更新。
企業様からの話では研修を一年かけて進める。
コールセンター業務だけれど受付から障害切り分け、サポート業務もこなす。

という内容なんだよね。

それって派遣にさせる仕事かなぁ??

受付くらいなら分かるんだけれどね。

障害切り分けは完璧なフローが用意されていれば、こなせなくはないと思う。

問題はサポート。

そもそも研修に一年もかかる内容を派遣社員に任せようと言うのはどうなんだろう?
確かにね、雇ってみたらミスマッチでした、という時は都合がお互いにとって良いと思う。
ではマッチしました、この仕事続けます、となったときだよね。
お互いにデメリットが目立つような...。
派遣なんて所詮3ヶ月単位の契約だから、
契約期間終えればいつ辞められても文句は企業からは言えないからね。
研修にかけた労力や時間、対費用考えると直接雇用で1年契約にした方が良いような...。

せめて紹介派遣にすれば良いのだろうけれど...。

僕の場合、バンドやっているのでシフトの問題が出てくるので
どこまで融通が利くのか派遣会社に確認お願いして返事待ち。

安い労働力には安いなりの理由がある、って僕は思っている。
建前上、それは表に出してはいけないけれど。
(雇う側も雇われる側もね)

この不況で雇う側の方が強いので色々無理難題を突きつけてくるのは否めない...。

この案件の説明で、
シフトパターンは幾つかあって、土日祝日も稼動。
なのにシフトは企業側で決めたいとのこと...。
また、残業もそこそこ多いそうで。

これがまかり通ってしまったら本当に不利じゃない?
派遣で働くメリットが殆どないじゃん。
勿論できる範囲で希望には沿うけれど、
それはお互い様だと思うんだよね。

ってことで、その辺が通らないようだったらこの件は給与面でとても条件が良いけれどパスだなぁ...。
本末転倒だもん。

なんとかこの案件、こちらの希望も聞いてもらえて纏まると良いのだけれど。