Y!Japan Y!辞書 中国語方言字音データベース Wik辞典

朝日新聞投書欄で知念ウシ(振り假名「ちにんうしぃ」)という人が顔写真つきで寄稿している。
肩書きが「むぬかちゃー(ライター)」とある。

 

Y!Japan
知念ウシまたはむぬかちゃーで検索

 

琉球語では日本語本土方言の e、o がそれぞれ i、u になり、ki が t∫ になる。
「おきなわ」[okinawa] が「うちなー」[ut∫ina:] になるのもその例だ。
「知念」が「ちにん」であるのも e が i に変わったためである。
「知念」は北京語で Zhīniàn、廣東語で Zhinim になる。

 

そこから逆に類推すると「むぬかちゃー」[munukat∫a:] の「原形」は

 

「ものかきや」[monokakija] であろうか。
本土ではこういう和語がすたれてしまい、漢語の「作家」(北京語 zuòjiā、朝鮮語 작가)や西洋語の「ライター」に置き換えられている。
また、日本本土で「物書き屋」や「ブンヤ(<新聞屋)」などから連想する俗な五感は、必ずしも琉球語にもあるとは限らない。

 

日本人が「ライター」[raita:] と發音すると writer [ráitə](作家)か lighter [láitə](点火器)か不明である。
ドラえもんの道具で「シナリオライター」がある。一種の大型 lighter であり、脚本を丸めて入れて、火をつけると、人物がそのとおりに動く。
もちろん、scenario writerの writer を lighter とかけたもの。
ドラえもんの道具の「シナリオライター」は、scenario lighter になる。
 
英語では write と right(権利、右の、正しい)が同音で異なる綴りになっている。
write の w も right の gh も、昔は發音されていたようだ。
英語の right は「権利」であれば独語の Recht、「右の」であれば独語の recht、
「正しい」であれば独語の richtig に相当する。

 

つまり、英語も表音文字を使うと言いながら、日本語の漢字のように同音を文字で区別しているわけだ。
これがほかの欧洲語ではどうか。

 

英語の light は「光」であれば独語の Licht、「軽い」であれば leicht に相当する。
独語で「書く」は schreiben で、英語の scribe(写本筆記者)や script(手書き、筆記体、脚本)の系列の語彙を使っており、したがって、独語で「書く人」は Schreiber になる(注釋)。
点火器の「ライター」は独語で Feuerzeug であり、fire に当たる「火」を意味する語彙を生かしている。

 

英語で [kɔpi-rait] は copy-right(著作権、版権)であり、

 

[kɔpi-raitə] は copy-writer(廣告文案家)、
さらに [kɔ-pi-raitiŋ] だと copy-writing(廣告文案制作)である。
もし、派生語として *copy-write や *copy-righter、*copy-righting のような造語がなされたら、同音語が増えて混乱するだろう。

 

script-writer という単語(熟語か)もある。シナリオ作家、脚色家の意味(『岩波英和大辞典』1970)。
吉林大学出版社『韓國常用外來語手冊』(96)によると、韓国では seu-kheu-rip-theo という単語もあり、scripter がもとの単語。シナ語譯は「編劇、揚記員」である。

 

真田幸村が娘、お田の方さんのツイート

「キがチになる言葉と、キのままの言葉の二つのグループがある。その謎は万葉仮名(まんようがな)で解ける。いろは四十七文字になる前、奈良時代の万葉仮名には、同じキの音にも甲類、乙類と呼ばれる区別があった。沖縄方言の二つのグループはそれに対応している。古い日本語が刻まれているのだ」

 

ウチナーグチの「チバリヨー」がそれですね。中国のシナ語ではキがチになって、かつヒがシになった方言が標準語(普通話)に採用されています。北京語の自称は「北京話」Beijing-huaですね。

17:14 - 2013年(平成25年)7月2日

 

Y!Blog>「むぬかちゃー」は「物書き屋」? (blogs.yahoo.co.jp/itouk_khanczy/

 

14:25 - 2014年(平成26年)12月18日

 

2014年12月17日(水)
琉球語つまりウチナーグチ(沖縄口)ではエ段がイ段に、オ段がウ段になるのか。では「知念里奈」は「チニンリナ」、「桑江知子」は「クワイトゥムク」、「島袋寛子」は「シマブクルヒルク」、「安室奈美恵」は「アムルナミイ」になるのか?アラビア語でもそうなるか。
posted at 20:44:45

 

沖縄語Bot(@ryuukyu_Lan)さん  Twitter

ンニギー 『胸毛』

 

琉球語では「ンニギー」が「胸毛」を意味するらしい。

「ムナ・ゲ」muna-geは「ムネ・ゲ」mune-geが変わったものだろうから、

munege>*m'nigi>nnigiという変化の結果か?

23:42 - 2015年2月25日

 

「がんばれ」は関西辯で「おきばりやす」。 これが鹿児島で「きばれよ」。 沖繩で「ちばりよー」になる。

(幕末~明治の話) 

(江戸時代初期、家康が大御所だった時代の話)

 

「知念(ちねん Chinen)」さんは琉球語で「ちにん(Chinin)」になるらしい。

「知念」は標準中国語でZhinian、廣東語でJinimである。

ChininはChinenとJinimの中間のような發音だ(下注釋)。

12:02 - 2020年(令和2年)2月5日

 

Y!Blog>tweet(1) (2)

AmebaBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

前後一覧
2009年2月

〔2009年(平成21年)2月14日前後

 

関連語句
むぬかちゃー〕〔口蓋化
琉球語(タイトル検索) 琉球語(内容検索)
琉球語 うちなーぐち ウチナーグチ(twilog)

 



注釋
この scribe 系列はエスペラントで skribi(書く)になる。
「書く人」に当たる関連語は何か調べると、skribinto は「書いた人、筆者」で、skribisto は書記。
一方、本の「著者」の意味では aŭtoro があり、これは英語の author と同系であろう。

 

ChininはChinenとJinimの中間のような發音だ

「記念」「紀年」は標準中国語で「记念」「纪念」ji-nian、廣東語でgei-nimである。

「祈念」は標準中国語でqinian、廣東語でkei-nimである。

中国語方言字音データベース「」「」「」「」「」「

朝鮮語で「記念」「紀年」「祈念」が「기념」gi-nyeomになる。

古代漢語では「念」はmで終わっていたことがわかる。


参照

「邦之禮守」 

 

2018年(平成30年)1月7日、NHK大河ドラマ『西郷どん』第1話、天保年間

房総半島のキョン、伊豆大島のキョン