上総中野から大多喜に戻ってきたわけですが、ここでこの日一日のまとめを。

 

この日は12月23日。久しぶりのテツ活動再開第一弾として、張り切って朝一(接続の関係で正確には2本目^^;)の地元の電車で出発!

外房線で大原に到着したのは7時40分。絶妙な接続の44分発のいすみ鉄道で国吉へ。以降の記事に続きます。

 

国吉到着が8時ちょうど。大多喜12時17分発の上総中野行きに間に合うように歩きます。時間はたっぷりとったつもりでしたが、ゆっくり歩きすぎたのか大多喜駅手前の夷隅川を渡るころに時間が際どいことが発覚。自然と早歩きになります(間に合わなくてもなんとかなるんですけどね^^;
駅前の観光協会で自転車を借りて駅に入ると、あら不思議(?)。時間ぴったりでした。
 
そう、先日の記事で書いた”初めて使う方法”とはレンタサイクル。しかも210円払えば(空いていれば)いすみ鉄道の車内に自転車を持ち込めます!

 

ありがたいシステムを利用して上総中野へワープ。

 

そして大多喜に戻り自転車を返却してから再び駅へ。

 

大多喜始発なのでゆっくり発車待ち。今度は新田野までの乗車です。
イメージ 1

 

お気に入りの新田野駅。初めての訪問の時から、毎回降りています^^
イメージ 2

 

イメージ 3

 

この後、国吉まで歩いてイルミネーションを撮影。そして帰宅となるわけですが。ここからは「いすみシャトルバス」という茂原駅行きバスで帰宅とします。ちょうど国吉を列車が発車した直後に茂原駅行きが出るので具合がいいんです。

 

しかもこのバス結構遅い時間まで走っているので、これを利用すればいすみ鉄道の上り最終列車を国吉で撮影してから当日に東京まで帰ることができるのです!

 

茂原の街並みを眺めながらの帰宅です。

 

おしまい

 

バス活用のススメ