結果報告と自己紹介と同期達 | 関学水球のクセ強ブログ

関学水球のクセ強ブログ

マネージャーと選手の好き勝手日記

 はじめまして。1回の井上です。
先日行われた兵庫春季選手権の全試合結果報告をさせていただきます。


今回はAチームとBチームの2チームで出場しました。
まずはBチームの試合結果です。


5月26日(日)
第1試合VS滝川高校 ⭕️勝利
関学 2 / 3 // 5
滝川 1 / 1 // 2

得点者 小野1 武本1 神戸3


第2試合VS全神戸 ❌ 敗北(コールド負け)
関学 0 / 0 // 0
全神戸 2 / 3 // 5

得点者なし


第3試合VS神戸大学 ❌ 敗北
関学 1 / 3 // 4
神大 3/ 4 // 7

得点者 吉川2 小野2


第4試合VS尼北A ❌ 敗北
関学 2 / 0 // 2
尼北 3 / 2 // 5

得点者 吉川1 武本1


第5試合VS明石西 ⭕️ 勝利 (コールド)
関学 4 / 1 // 5
明石 0 / 0 // 0

得点者 小野1 武本1 宮田1 鈴木2


7位決定戦VS神戸水球クラブ ❌ 敗北
関学 1 / 1 // 2
神戸 0 / 3 // 3

得点者 吉川1 神戸1


以上の結果をもちまして、Bチームは8位という結果となりました。


続いてAチームの試合結果です。


第1試合VSトライアクシス ⭕️ 勝利(コールド)
関学 4 / 3 // 7
トライ 1 / 1 // 2

得点者 中元2 和田1 津田1 井上1 友久1 藤分1


第2試合VS大阪公立大学 ⭕️ 勝利
関学 3 / 0 // 3
大公 1 / 0 // 1

得点者 中元1 藤分2


第3試合VS神戸水球クラブ ⭕️ 勝利(コールド)
関学 4 / 3 // 7
神戸 2 / 0 // 2

得点者 神田1 和田1 津田1 井上3 藤分1


第4試合VS尼北B ⭕️ 勝利(コールド)
関学 5 // 5
尼北 0 // 0

得点者 神田1 和田1 井上2 深井1


決勝戦VS神戸大学 ⭕️ 勝利
関学 2 / 2 / 1 / 2 // 7
神大 2 / 2 / 0 / 2 // 6

得点者 中元2 津田2 神田2 藤分1


以上の結果をもちまして、Bチーム8位。
Aチームが優勝という結果となりました。
応援ありがとうございました。


今回はAチームが優勝しましたが、内容的にはまだまだカウンターやディフェンス面で改善出来るところがあり、完全に満足出来る内容ではありませんでした。
優勝はできましたが、おごらずにこれからの関カレに向けて練習していきたいと思います💪🏻




試合報告はここまでとして、これから僕の自己紹介を


本年度、関西学院大学経済学部に入学しました、
井上 恵輔 (いのうえ けいすけ)です!
京都府立鳥羽高等学校から参りました。
よろしくお願いします。


水球は小学5年生の終わりごろに友達が、みんな水球コースに行ったので、その流れで水球を始めました。一輝もその中の1人です。

高校、大学ともにスポーツ推薦のため、水球のおかげでここまで来れました。水球に感謝です。そのため、高校3年間は水球しかしていませんでした。

高校は外プールだったため、ものすごい日焼けをしていました。
肌の黒さは学校でトップレベルだったと思います。

日焼けは相対的に歯が白く見えるので、ホワイトニングを考えている人は逆に肌を黒くしましょう。

大学水球では、右サイドで自分の強みを活かして、チームの勝利に貢献していこうと思います。



今年は自分含め選手7人、マネージャー3人の同期がいます。
水球経験者が、多くてとても嬉しいです。

一輝が同期を紹介しろと言っていたのですが、ここまで書くのに疲れたので短めに書かせてもらいます。

①友久 一輝 (ともひさ かずき)
一輝とは小学生からのつきあいで、遠征のときは車を出してくれたりと、とても優しいやつです。

部活内では(ムチムチ)赤ちゃんと言われています。

なぜ筋トレしてないのにあんなにムチムチなのでしょうか。


②藤分 淳伸 (ふじわけ じゅんしん)
淳伸は生粋の水球大好きマンです。

しゅんぺいのタレコミで高校では授業中、海外の水球の試合をずっと見ていたそうです。

身体づくりも意識が高く、筋トレしたい人はじゅんしんを合トレに誘いましょう💪🏻



③深井 浩大 (ふかい こうだい)
浩大は同期唯一の理系ボーイです。

水球は高校始めらしいですが、そうとは思えないポテンシャルがあります。

こうだいの笑顔はなんか良いんだ〜


④吉川大地 (きっかわ だいち)
大地は同期の中で1番の問題児です。

家が近いのによく遅刻します。
遅刻したのに真っ先にシュートを打っていたときは度肝を抜かれました。

アラームとアップはちゃんとしましょう。



⑤神戸 哉人 (かんべ かなと)
哉人は名古屋県民です。

大地と同じ高校出身で、学校から家が近いため、同期でよく遊びに行っています。

飯をもっと食べて欲しい。


⑥浅田 峻平 (あさだ しゅんぺい)
峻平は同期で唯一の大学はじめです。

じゅんしんと同じ啓明高校出身で
高校3年生で筋トレに目覚め、入学までに約10キロほど増量に成功したそうです。

腕トレがお気に入りでよく合トレしています。
今度アニマルしよな


⑦濱田 梨隠(はまだ りおん)
梨隠は元水球選手マネージャーです。

高校まで水球をやっていたため、選手の気持ちがよく分かると思うので頼りになります。

関西人なので、ノリも良いです👌


⑧阪本 陽菜 (さかもと ひな)
陽菜は万波中生です。

日ハムの万波選手が好きらしく、なかなか良いチョイスですね。

一輝は万波選手をムバッペと勘違いしていました。それはムバッペに失礼です。


⑨福山 日南乃 (ふくやま ひなの)
日南乃は天然?マネージャーです。

高校時代はエースで4番でものごつい強打者だったらしいです。

少し抜けていますが、怒らせたらどうなることやら。



個性豊かな同期が9人もいますが、
賑やかでとても楽しいです。

あと食事のためなら原付でどこにでも飛んでいくので誘ってください🙇🏻‍♀️


こんなに長文書いたことなくて、右腕がパンプしているため、ブログはもうこれで最後だと思います✌️

次回はじゅんしんです。ええこと書いてくれます。

これからまだまだ同期の自己紹介ブログが続くと思うのでお楽しみに。