水球部が家族なら苗字は三代です | 関学水球のクセ強ブログ

関学水球のクセ強ブログ

マネージャーと選手の好き勝手日記

 

おはようございます🌤

ブログの更新が遅れてしまい申し訳ございません。

 

 

 

最近早朝に体調管理の体温を日浦さんよりも早く送ることを目標にしている1年マネの上瀬です。

 

レポートと朝鮮語のテストに追われていたあいだにゆめさんがブログを回してくださいました。感謝しかありません!

ありがとうございます。

 

 

先日学校で銀行のカードをなくしてしまい、学生会館が開くまでの1時間セミの抜け殻状態で関学にいました。

カードはどこへ行ったのでしょうか。メンタルが弱い私はかなりやられました。しかし、幸いにも家族が兵庫に来る予定でしたので無事に再発行できました。

家族って困ったときに支えあえる大切な存在だなと実感しました!

 

 

今回のお題は

1 水球マネージャーの魅力

2 4回生先輩方と一緒にしたいこと

3 同期(1回生部員)に対するイメージ  です。

 

1つ目からいきます。

 

1 水球マネージャーの魅力

 水球マネージャーの魅力といえば選手を一番近くで観察できることです!とかいういかにもなことではなく本心を言いたいと思います!

それは

かわいい♡マネージャーの先輩と同期がいることです!

 

正直、先輩と同期がいない状態で1人で部活をしていても

笛は間違えるわ、ボール投げ返すのも下手だわでダメダメです。

 

ですが水球の神童三代優芽さん、

笑顔で相手のボールをカットする奇才の持ち主のまゆき先輩、

広島出身の番長しずきねぇやんに純粋無垢で水球部の看板娘のひなこがいます!関学水球最高です!!!

 

 

2つ目のお題に移ります。

 

2 4回生の先輩方と一緒にしたいこと

 

先輩別に書かせていただきます。

 

優芽さんは私の球技力の特訓をお願いしたいです!

 

なんといってもソフトボールと水球の両方の経験者である優芽さんはハンドボール投げ10mの私とは大違いです。

 

私の弱い肩や足を南極を走る犬のように

鍛えなおしてもらいます。。。。。

 

日浦さんと青島さんは私生活をのぞきます。

 

お二人は私生活が謎に包まれています。

 

妹さんと仲良しな青島さんは妹さんとどのように接されているのか見てみたいです。

日浦さんは最初お会いした時関東出身の方かな?と考えたほど標準語を使われるので広島出身だとは思いませんでした。

しずきのようにお好み焼きを広島風といわれてきれる所をみたいです。

 

 

 

3 同期を家族に例えると、、、!

 

1 大塚宙くん=長男👦(13歳)

 一家待望の長男です。須磨学園に合格し一家の期待を一身に受けている宙君は自慢の息子です。口癖は「一般入試」

 

2 戸原日向子=長女👧(10歳)

 体育会のノリが通じる日向子ちゃん。兄弟と仲が良く兄と弟のけんかをいつも仲裁しています。とくに柊君とボール遊びをするのが好きです。将来の夢はクレープ屋さんです!

 

3 竹中柊くん=次男👦(7歳)

 甘えん坊の柊君は長男のそらくんにいつもいじめられています。

ある日そらお兄ちゃんが柊君の大好きなプッチンプリンを食べました。これには柊君も人生で初めてお兄ちゃんに反抗しました。 

 

4 上中しずきちゃん=次女👶(2歳)

 2歳児の女の子しずきちゃんはかわいいルックスと裏腹に

宙お兄ちゃんから教えてもらった「なんでやねん」という辛辣なツッコミを繰り広げます。

 

5 たけし=お母さん(37歳)

 いつも冷静沈着なお母さん。子供が悪さをした時には「なんで?」と真顔で聞き返す怖さがありますが、意外と料理上手です。 得意料理は青椒肉絲です。 

 

6 こーすけ=お父さん(35歳)

 BBQなどのアウトドアが大好きなお父さん。週末には京都までいって柊君にスケボーと水球を教えます。いつも陽キャのノリで楽しいですが叱るときはちゃんと子供を叱れる頼れるお父さんです。

 

7 神田大和君=おじいちゃん(60歳)

 早朝から散歩をするのが大好きな元気なお爺ちゃんです。マスターズの水球でギネス世界記録を持っています。地元では名物のお爺ちゃんです。

 

8 かみせゆき=おばあちゃん(65歳)

 おかきをたべるのが好きなおばあちゃんです。孫からお年玉をねだられるとほいほい渡してしまい自分の通帳をみて悲鳴を上げます。

 

 

9 武本ゆうし君=ワンちゃん🐶(3歳)    

 ゆうしくんはかわいいトイプードルです。とくに子供たちから可愛がられています。猫のはるくんとはいつも仲良しです。大和おじいちゃんの散歩中急に吠えて困らせることがマイブームです。

 

10 濱口陽君=ねこ🐈(2歳)

 のんびりマイペースな猫です。お散歩など行くわけがありません。好きな時に三代家に入り好きな時間に出ていきます。リビングでながれている水球の試合を見ながらうたた寝します。

 

一家の名前はもちろん三代家です。

 

以上で何となく部員の関係性、イメージがわかりましたでしょうか?

わかりずらかったらなんでも聞いてください。

 

 

次のバトンは部員の大塚宙君です。

お題は

1 4年生の先輩のイメージ

2 水球部に入った理由

3 マイブームです。

 

 

長々と長文失礼いたしました。

失礼します。