ニラを植える | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

 

 

ハローガン

 

 

 

今日は湿度が低くて過ごしやすい一日でした。

週の前半は忙しい日が多くて、なかなか日中2人とのんびり過ごす、ということが出来なくて、今日も気づいたら2人の夕ご飯の時間でした。

 

 

 

メリ、食後のネムネム時間

 

 

 

外は暑くても家の中は過ごしやすい温度と湿度。

木造の家にして良かったなぁと思います。第3種換気ですが、調湿も調温もちゃんと出来てると思います。

家の中が快適で、メリも過ごしやすいようです。

最近は床で寝るのが気持ちよくて気に入っているようで、いろんなところに転がっているメリ。

Parkerは暑くなると、土間収納のタイルの上に転がってました。我が家に来て2年のメリ、最近やっと家の中ではどこでも安心と思ってくれてるのか、1人でサンルームに行ったり、ベッドルームから外を眺めたり、私のいない部屋で過ごしている姿を見かけるようになりました。

安心できる場所だと感じてくれてると思います。嬉しいな。

 

 

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

 

 

週末に隣のおじさんにニラを貰いました。

食べるのじゃなくて、育てる方。

 

そんなにニラって使わないし、いらないんだけど。。。結構無理矢理置いて行きましたよ、おじさん。

 

 

 

 

半分は実家にあげました

 

 

 

下の姪がネギ類、にんにくのアレルギーなので、ニラもNGなんだけど、最近火を加えたものであれば少しならOKらしく、貰ってくれました。ありがとう。

 

多分おじさん自分の畑に植えたニラを間引きして、それを捨てるのが勿体無いからウチに持ってきたんだと思います。ちょっと迷惑・・・

去年まではネギを同じように大量に持って来てたんだけど、姪のアレルギーの話したらネギ責めは無くなりました。食べなくてもそこにあるだけで、体調によってはアナフィラキシー出ちゃうので。

 

でもニラは別物だと思われたんだろうな。

 

 

 

まずは根っこ部分の土を思いっきり払い落としました

 

 

 

以前もらったネギ、そのまま植えたらどうも土の中にアリがいたみたいで、その後恐ろしいほどアリが大量発生して庭にもアリが出て大変な目にあったので、今回は思いっきり思いっきり土を落としました。

 

 

 

更に念の為の虫予防もしっかり

 

 

 

完了

 

 

 

私のガーデニングセット

 

 

 

やっと使いやすい道具が揃いました。

全くお高いものじゃ無いけどね。

 

 

せっかく植えたので、ニラも枯らさないようにしなくちゃ。

 

 

 

⭐︎おまけ⭐︎

 

 

今夜の夕ご飯。

 

胡麻チキンのトマトサルサ添え

 

 

 

 

久しぶりに料理本をペラペラしていたら、美味しそうなレシピを見つけて作ってみました。

鶏もも肉に塩胡椒、胡麻をまぶして焼いたものに、トマトと玉ねぎのサルサをかけただけの簡単なものなんだけど、さっぱりしてて美味しかったです。

 

調理時間が短いのも良かった。

また作ろー。