キュウリの棚づくり | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

 

 

 

寝起きのLogan

 

 

 

今日も元気に朝・夕散歩に行けました。

夕方散歩の途中で雨が降ってきたので、いつもの半分くらいで終わっちゃったけど。

 

昨日は獣医さんで痛い思いしたけど、今のところシコリは復活して無いです。まぁそんなすぐに復活しないだろうけど。このまま何事も無ければ良いなぁ。

 

 

 

メリは安定の猫の開き

 

 

 

基本甘えん坊のメリ、毎朝4時過ぎくらいに私の横にぺとっとくっついて寝ます。

Loganがトイレ行くために私のことを起こしに来ても、知らん顔して寝てます。さすがメリ、キモが座ってるわ。

 

 

わんわんにゃーわんわんにゃーわんわんにゃーわんわんにゃー

 

 

GW前半に植えたキュウリ、

 

 

image

グングン成長して

 

image

ネットの中でギューギューになってました

 

 

 

花も咲き始めたので、今朝の散歩から帰宅後、これからも元気に育ってもらうために、きゅうりをギューギューネットから解放しました。

 

 

 

支柱を数本立て直し

 

 

 

蔓が絡みやすいように、蔓用のネットを買おうかと思ったけど、プランター幅にちょうど良いサイズのネット無さそうだなと思って、自作しました。

 

 

 

 

麻紐を使って、支柱に絡めながらネット風にしてみました

 

 

 

上手く絡んでくれるといいなぁ。

 

 

 

 

花だけかと思ったら、実も出てた!

 

 

 

去年は苗を植えてから実が出来るまでしばらくかかったと思ったけど、今回は結構早かった気がします。

 

 

 

 

ついでにトマトの支柱も長いものに変えました

 

 

 

 

よーく見たら、トマトもプックリしてきた

 

 

 

パプリカは他の野菜に比べると、成長ゆっくり目です。

みんな枯れずに育ってくれますように。

 

 

 

ゆっくり花が増えている寄せ植え

 

 

ペチュニアの終わった花7日、これからの蕾7日ちょっと分かりづらい部分もあるんだけど、

 

 

 

こういう枯れてる色の終わったであろう花は取り除くようにしてます

 

 

 

こっちも長く咲いてくれますように。