公園散歩納め&ふるさと納税 | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

 

 

週1回毎週日曜日に行く買い出しを1日前倒しにして、今日行って来ました。

未だに年末感が出て来ないけど、買い物内容はしっかり年末年始用。明日はちょっと料理しようかなと思ってます。

 

 

 

可愛すぎー何これ!

 

 

両手をちょこっと出して、そこに顔置いてるLogan。

可愛すぎるラブ

興奮して連写してしまった。。。

 

 

 

 

出かける前に観葉植物を日向ぼっこさせてたら・・・

 

 

 

観葉植物に混ざって、メリも日向ぼっこしてました。

外からちょこっとメリの背中が見えてて、それも可愛い飛び出すハート

 

 

 

暑くなって日陰に避難したメリ

 

 

 

 

私がお風呂に入っていると覗きに来るメリ。

先日インスタで見た猫に詳しい獣医さん(?)の解説によると、溺れてないか溺死してないか確認してくれてるそうです爆  笑

メリ、私のこと心配してくれてるんだーとちょっと嬉しくなりました。

今日もしっかり覗きに来てましたよ。

 

 

🛀🛀🛀🛀🛀🛀

 

 

いつも土曜日の朝に行っている大きい方の公園、明日、明後日は休園だそうです。

今年最後の大きい方の公園散歩納めということで、Loganと行って来ました。

 

 

 

 

草ボーボーだった小径、視界が開けるように綺麗にカットされてました

 

 

 

 

いつもこの先の右側は行き止まりなので左に進むLoganですが、何故か今日は右側に。

 

 

 

しばらくこの景色を眺めていました

 

 

平和な風景だなー。

ここは江戸時代の治水のための猿尾の跡がある場所。肉眼では石が積まれた人工的な部分が数箇所見えます。多分それだと思うんだけど、、、違うかな?

 

猿尾ってのは、猿の尻尾のような形の小高い堤防で、洪水の水勢を和らげるためのものだそうです。江戸時代にこの景色を見ていた人がいたんだなーっと思うと、何だか不思議な気持ちになります。

今日は川鵜が目の前で水に潜って魚を捕まえてるのが見えました。岐阜の鵜飼を見に行かなくても、野生の姿が見えました。ラッキー。

 

 

ここに行こうって誘ってくれたLoganに感謝。

 

 

 

 

最後はお決まりの駐車場横の河岸でおやつタイム

 

 

 

今日は夕方だったので、いつもとは雰囲気の違う川が見られました。

 

 

 

⭐︎おまけ⭐︎

 

 

ふるさと納税の返礼品が届きました。

 

 

すき焼き用のお肉1kg

 

 

今年は宮崎県のお肉です。

 

 

お正月に家族とすき焼きします

【ふるさと納税】レビューキャンペーン実施中 数量限定 5等級 黒毛和牛 モモ スライス 計1kg 肉 牛 牛肉 国産 すき焼き しゃぶしゃぶ 食品 ギフト 配送月が選べる モモスライス 送料無料

 

 

お次は2人のための返礼品で、さらに寄付金の用途で「動物愛護の推進」というのがあったので選びました。

 

 

 

犬猫一緒に食べられる鹿ジャーキー

 

 

 

 

食べてくれるか分からなかったので、小さいサイズのものを選びました。

【ふるさと納税】千葉県で獲れた鹿ペット用ジャーキー(2個セット)100g 【 ペット用品 ペットフード ペットのおやつ おやつ ご褒美 猫用 犬用 無添加 無着色 鹿肉 鹿肉ジャーキー 】

 

 

2人に大好評です。

 

 

今年のふるさと納税は少なめでした。

来年はもうちょっと計画的にふるさと納税できるといいなー。