今度こそエアープランツ | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

 

 

 

ソファ全体を独り占めしてるLogan

 

 

 

今日は朝から一日満遍なくずーーーっとミーティングが入ってたので、またまた2人をほぼ放置。

ふと振り向くと、こんな風にソファが乗っ取られてました。

でも良いの。このソファはLoganのために買い換えたんだから。

 

いつもはソファで寝てるMary  Janeが見当たらない。。。

探してたら、私の真後ろの窓際にいました。

 

 

 

 

よーく見るとレースカーテンの向こうからこっち見てる

 

 

 

我が家に来たばかりの頃は、外に出ることはもちろん、外を見るということも興味がないというか知らない世界だったMary  Jane。

最近やっと外に興味が出て来たようで、こうやって窓から眺めてる姿を良く見かけます。

隣の田んぼに来る鳥や、この時期飛んでるトンボを眺めてるようです。

 

我が家に来るまで外を見た事もなかったし、自由に歩き回ることもなかったMary  Jane。

家の中だけだけど、好きな場所で寝て、遊んで走り回って、外を見て、庭に出て、、、と自由に過ごして欲しいと思ってお迎えしたので、こうやって楽しそうにしてる姿を見ると嬉しいです。

 

 

わんわんわんわんわんわんネコネコネコわんわんわんわんわんわんネコネコネコ

 

 

私が自分にはグリーンサムは無い、植物を枯らす名人であって育てるのは苦手なんだ・・・

そう思っていたのは、子供の頃に買ったエアープランツを枯らしたためです。

 

ただ言い訳っぽくなるけど、その時に買ったエアープランツの説明書きに「エアープランツは空気中の水分を吸収しているため、水遣りをする必要はない」と買いてあったんです。

それを信じた私は、とにかく放置。部屋のその辺に置いてそのまま何もせず放置していたら、枯れました。当たり前だよねー。

 

 

そんなハードルが高いと思っていたエアープランツ、うん十年振りに買ってみました。

 

 

 

 

ジュンセア

 

 

 

人生2つ目のエアープランツ、カインズホームで買いました。

私が気に入ってた観葉植物の種類が多くて良心的なお値段だったお店、先日久しぶりに前を通ったら、閉店してましたガーン ガラス張りの店舗だったので通りからも中が良く見えますが、空っぽ。。。 ポイントカード作ったのになぁ。

ということで、近くに良いお店が無くなってしまい、今回エアープランツをカインズホームで買ったというわけです。

 

 

 

この子、パイナップル科だそうです

 

 

 

うん、それは何となく理解できる。

パイナップルっぽいよね。

 

 

 

 

ピンクの豚さんの上で、隅っこにちょこんと飾ってます

 

 

 

というのも・・・

最初は手前に出していたんですが、今朝散歩から帰るとMary  Janeがおもちゃにして遊んでたんですえーん

 

買ったときに、ちょっとオモチャにされそうだなーとは思っていたものの、Parkerならガジガジに噛んで終わるだろうけど、Mary  Janeは噛んだりしないだろうし大丈夫かな・・・と思ってたんです。

 

やっぱり想像してた通り、猫さんにはオモチャに見えたんでしょうね。

ということで、目立たない隅っこに移動させました。

 

今度こそ枯らさないように、気をつけてお世話しなくては。

ピンクの豚さんにピッタリで、良いサイズ感。大事にします。