ジャズ喫茶巡り(in茨城) | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

昨日3/17(木)は、有休がとれたのでNefertiti恒例のジャズ喫茶巡りに初参加しました。

Nefertitiでは定休日の(水).(木)を利用して、3~4ヶ月おきに常連さんと数人で都内近郊のジャズ喫茶巡りを行っているんです。


今回は、茨城県の2軒のジャズ喫茶巡りです。


笠間市『JR.Bonner』
f26dc55d.jpg
 



水戸市『Cortez』
fd1558fc.jpg
 



この2軒は、一昨年に伺ったことがあるのですが、Nefertitiの常連さんと親交を深めるために今回は参加してみました。


柏駅8時20分に集合のため、私は最寄り駅を朝7時の電車で柏駅まで向かうことに。

参加者数11名で車2台にて出発!

先ずは、
笠間市内をぶらりと、
「笠間日動美術館」
「春風萬里荘」
d2f6457e.jpg
 




そして昼食は、
四季蕎麦 「山桜」
a4cc19f0.jpg
 




その後、
日本で一番古い酒蔵、永治元年(1141年)創業の「須藤本家」
で試飲。
8f0efb7c.jpg
 


 
2f1a105a.jpg
 


自慢の3種類の酒を試飲して、ほろ酔い気分に…


いよいよ、
ジャズ喫茶巡りの1軒目の
笠間の『JR.Bonner』へ、

洒落た建物です!
3a675979.jpg
 

自宅の1階が店になっています。
靴をぬいで店内へ、
写真とブログのお願いをしました。
fe846147.jpg
 

薪ストーブです。
Duchwest製ですね。

JBL4343
お馴染みのJBLサウンドですね。



こちらのスピーカーは、ホーンが一関ベイシーと同じだとか…
こちらも、なかなかの鳴りっぷりですね。


奥には、こんなスペースも!

ブルーノートのレーベルデザインの、クッションです。

男の趣味の部屋、
といった趣きのイカした空間でした。

1時間少々くつろいだ後で、

笠間から水戸へ、

水戸の『Cortez』です。
b970c4c5.jpg
 



店内へ、
写真とブログのお願いをしました。
6cc1825f.jpg
 


シックで洒落たインテリアです。
 
96545a02.jpg
 


JBL4350アーリーモデル!
余裕の鳴りっぷりですね。
音量を上げてもウルサクありません。
 
8b4358af.jpg
 


こちらも1時間少々くつろいだ後で、


場所を変え、夕飯に!
29a05756.jpg
 

中華で乾杯となりました。


2軒それぞれに個性のある、茨城のジャズ喫茶でした。

久しぶりに、童心に戻ったかのような遠足気分の1日でした。

皆さん、お世話になりました。



余談ですが、
Coffee Windsのブログでも、2軒の店が丁寧に紹介されています。
書庫別(JAZZZが聴こえるお店)
2014.5.22 Cortez
2014.6.27 JR.Bonner
の記事がそれです。