師走のある日の出来事 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

 
12月のある日、
 
05f327b2.jpg
 


御茶ノ水diskunion Jazz TOKYOから、
予約していた盤「GRANT STEWART/LIVE AT SMALLS」が入荷したとの連絡があり、有休の平日を利用して出掛けることに。



せっかくなので、
その前に秋葉原ヨドバシカメラ4階オーディオフロアに立ち寄ることに、
ここは、各メーカー集結メインブース、
JBJ、B&Wといった専門ブースもあり、
CD持参でスピーカー聴き比べするには平日午前中は最適と思い、メインブースに向かうと既に先客が・・・

60代風の男性が、持参CDを取り替えながら、お気に入りのスピーカーの中央で、《目を閉じ腕組みしてリズムを取りながら悦になって》聴き惚れているではないか・・・!!
はい、聴いているのはジャズです。
ハタから見ると【異様】な光景です。

近寄りがたい雰囲気に、ジャズ喫茶体験世代の私も思わず引いてしまいそう。
自分も、ああいう感じでジャズを聴いているのか?と自問自答してしまう。

この光景を、
ジャズに無関心な人が見たら、何とも理解し難い姿!と思うのでは…
またジャズ入門者が見たら小難しい音楽なのかな?と思うのでは…
こんなところにも、ジャズが取っ付き辛いマイナーな音楽ジャンルになっている一因なのかな・・・!?
とも感じた瞬間でもありました。

メインブースをあきらめて、Focalが数機種揃っているブースに移動、先客はいない。
持参CD(Max Ionata/Inspration Live)で、
Focal ARIA905を試聴。
なかなかイイ!
このスピーカーは、ブロ友のジャズヒロシさんがブログで取り上げていて気になっていたので、
今度Coffee WindsジャズCD鑑賞会で参加予定のCDで聴いてみたかったんです。
(Coffee Windsはアルテック844A)
Focalの他機種とも比較してみたがバランスの良さを感じ音楽に没頭出来そう!



ヨドバシを後にして、

昼食は、有休の特権でビール付きに!
隣りのビジネスマンの視線が…
平日の昼からのビールは最高!



昼食を済ませて、

御茶ノ水diskunionで予約の盤の他に、
最近、気になっているレーベルの、
SMALLS LIVEと、SMOKE SESSIONSで欲しい盤とご対面したので、それもゲット。



その後、BIGBOYに向かう。
最近2~3回通っていたため、マスターも私の事を覚えていてくれて軽くジャズ談議(教えてもらうばかりですが)をしながら持参CD(Max Ionata/Inspration Live)が店にもあったのでかけてもらう事に、
JBJ4343でも聴いてみたかったんです。
ここの4343は聴き疲れしない音です。



この日は、
秋葉原ヨドバシで遭遇した60代風の男性が強烈な印象で、ジャズ喫茶通いをしていた大学時代を思い出しました。
当時のジャズ喫茶には、ああいう人が沢山いたものだと何故か不思議な気持ちになりました。



ジャズと気まぐれな・・・
師走のある日の出来事でした。





まとまりのない記事に、お付き合い頂きまして、ありがとうございました。