纐纈歩美 / 2018.8.25 柏Nefrtiti | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

 
昨日8月25日(土)は、
 
ライブがあるので、柏Nefertitiに行ってまいりました。
 
今回は、
510ea8b5.jpg
 
 
メンバーのプロフィールです。
 
清水昭好(b)、井上功一(ds)は初めてです。
 
纐纈歩美(as)は、
2017.02.10 蕨Our Delight
2017.02.16 小岩COCHI
2017.05.06 西新井Cafe Clair
2017.10.18 御茶ノ水diskunion Jazz TOKYO
2018.03.10 柏Nefertiti
以来6回目のライブ参戦ですが、
実は、今回が初めてのリーダー・ライブ参戦なんです。
それもピアノレス・トリオ編成によるライブ参戦です。
 
ピアノレストリオ編成ではホーン奏者の実力がストレートに出てくるゴマカシの通用しない編成。

纐纈歩美コードレス・トリオとも呼ばれているだけあって、どんな演奏を展開してくれるのか凄く楽しみです。
 
 
今回はピアノレスなので、いつものピアノの真横とは違う席にしました
94c34aa8.jpg
 
先ずは昼下がりから1杯。
 
開演を待ちます。
 
078e794d.jpg
 
 
演奏は、1st、2nd、5曲ずつにアンコール1曲の計11曲。
オリジナル曲としては最新アルバム『Aquarelle』からの2曲に、このコードレストリオのために作曲したという曲の計3曲を演奏。
 
2a8675c2.jpg
 
 
今回は、纐纈歩美のインプロヴァイザーとしての一面を初めて強く感じたライブでした。
ここまでやるんだ!
というくらい即興としてのジャズの魅力を纐纈歩美のプレイから感じとれました。
清水昭好(b)、井上功一(ds)の2人のバック、特に(ds)の煽りが良い意味で纐纈歩美の(潜在能力)を引き出しているようにも感じました。
 
コードに縛られないピアノレスによる編成だけに、纐纈歩美が自分のやりたいことをストレートに表現できた結果かもしれません。
スタンダードの耳あたりのよいフレーズと独特のトーンのスインギーな演奏が多かった纐纈歩美の一連のアルバム作品では体験し得ない世界でした。
 
特に、
ソニー・ロリンズの♪Strode Rode♪、
セロニアス・モンクの♪Misterioso♪
では驚いた!
こんな纐纈歩美は聴いたことがない!
というくらい創造力溢れる硬派な一面を感じました。
 
演奏した2曲のバラードの
♪Deep In A Dream♪、
♪You Go To My Head♪、
アンコールの
♪Everything Happens To Me♪
では今までの作品で表現していた ”バラーディスト” としての一面を醸し出していました。
このあたりも纐纈歩美の大きな魅力の一つ。
 
そして、ピアノレスの(b)(ds)のワンホーン編成のために作曲したというオリジナルでは纐纈歩美のハードな一面が新たに発見できました。
 
 
アルバム作品という一面とライブという一面。
ライブでも、客演ライブという一面と自己のリーダー・ライブという一面。
それぞれに良い意味で違いがあるんだな。
そんな、ことを改めて感じた今回のライブでした。
 
ジャズ♪楽しすぎます!
 
今度は、纐纈歩美+ピアノトリオという編成のリーダー・ライブに参戦してみたいですね。
 
 
 
纐纈 歩美 (as)
050e5158.jpg
 
 
清水 昭好 (b)
92d12c9a.jpg
 
 
 
井上 功一 (ds)
b9e10f02.jpg
 
 
 
『お疲れ様でした!』の、
メンバー集合記念撮影を忘れてしまいました...(自爆)
 
なので、
纐纈歩美のワン・ショット!
f7ca1e52.jpg
 
3ba5266a.jpg
 
 
 
 
2012年TV出演の動画(アルバム・デビュー2年近くの頃でインタビューも収録)
 
 
 
今回もジャズ・ライブ三昧の1日でした。
 
お付き合い、ありがとうございました。