聴き比べ(音楽全般)の第12回目は、
♪Close To You(遙かなる影)♪
正確には、♪They long To Be Close To You♪
邦題では♪遙かなる影♪
作詞:ハル・デイヴィッド。
作曲:バート・バカラック。
私、英語が全くダメなので調べてみたら、
「Close To You」を和訳すると「あなたの傍に」という感じのようです。邦題は「遙かなる影」となっていますが、和訳歌詞を読むと歌詞全体のイメージが、もう街中の女の子が、鳥や星でさえも「あなたの傍にいたがるのよ」
みんなが「あなたの影のように」傍にいたがる。
こんな雰囲気から「遙かなる影」という邦題になっているのでは...
と紹介されていました。
なるほど!
今迄は歌詞の意味が判らずにメロディばかりに魅力を感じていました。
1970年のカーペンターズのカヴァーで一躍有名になった曲で、
私もカーペンターズで♪Close To You(遙かなる影)♪を知りました。
いろいろな人のカヴァーがありますが、
今回の聴き比べに登場するのは、
本家とも云えるカーペンターズ
ジャズ・ヴォーカルの大御所カーメン・マクレエ
ジャズ・ピアニストの山本剛
手持ちの盤から、
2人の歌唱と1人の演奏を聴き比べで楽しんでみたいと思います。
それでは聴き比べです。
カーペンターズ
カレンの声は心に響くなぁ~~
リチャードのアレンジも洒落ています。
カーメン・マクレエ
カーメン・マクレエが歌うとこんな感じに!
ベースとのデュオで語りかけるように歌うカーメン・マクレエ。
山本剛
山本剛トリオが演奏するとこんな感じに!
ジャズが身近に感じるかも…
もう、♪剛節♪全開です。
私が独断で選んだ♪Close To You(遙かなる影)♪ですが、
それぞれの解釈・表現がオリジナリティ豊かですね。
名曲が名唱・名演を生むのでしょうか…⁉
それとも、
名唱・名演によって名曲になるのでしょうか…⁉
お付き合い、ありがとうございました。