変えるべきもの 守るべきもの | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

 
今、甲子園球場では【全国高校野球選手権大会】が開催中です。
 
第100回記念大会の今年は、開催前から熱中症対策が話題となっています。
今年は、熱中症対策として開会式から水分補給が行われています。
 
ea706191.jpg
 
 
今日、こんな記事が目に止まりました。
 
ドーム開催の「甲子園」はあり?高校野球、熱中症対策論議の違和感
 
●亜熱帯化する日本の夏 早急で抜本的な対応が求められる
●甲子園だけが異常なのか? 夏休み開催が多い学生の大会
●ドーム球場で開催される大会は本当に"甲子園”といえるのか
●変えなければいけないものと 変えてはいけない守るべきもの
 
という視点でコメントされているのは、
横浜DeNAベイスターズ初代社長を務めた池田純氏。
 
この記事のなかで印象的なのが、この一節
私としては、例えば、『甲子園球場に開閉式の屋根をつける』というところから議論をスタートさせるのも、一つの案だと思います。もちろんこの意見にもさまざまな批判はあると思いますが、暑さに対する対策が必要不可欠ななかで、日差しの強弱で開閉できる方法なら“甲子園らしさ”も残せるでしょうし、オープンで健全な議論に繋がっていくのではないかと思います。
 
 
ずっと、感じていました。
『甲子園球場に開閉式の屋根をつける』
という話題・議論が少ないことを...