『ジャズCD鑑賞会』&『ジャズファンの集い』2016.9.17 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

昨日、9月17日は第3土曜日。

『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
『ジャズファンの集い』Nefertiti
と、
2軒ハシゴしました。


先ずは、
c22882d1.jpg
 



『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
baba1184.jpg
 

『Gentle Blues』 山本 剛

山本 剛 (p)
香川 裕史 (b)
大隅 寿男 (ds)

rec : 2016.1.23

円熟の境地に達したかのような味わい深いプレイでスタンダードを奏でる山本剛。

1970年代の勢いのあるTBM(スリー・ブラインド・マイス)時代は勿論、良いに決まっているのですが、
このような枯れた味わい深いプレイは、TBM時代とは異なる、もう一つの魅力。

山本剛は、いつ聴いてもいいです。

この盤、唯一のオリジナル
♪Gentle Blues♪ で参加しました。

音源ありました。

Gentle Blues
※上手く再生できない時はこちらから






そして、ハシゴ
17時から既に始まっています。
19時過ぎの到着で、途中からの参加。
3ea282e2.jpg
 



『ジャズファンの集い』Nefertiti
b0dfd34c.jpg
 

『山本 剛, Big Bird Firrt Live Featuring Toots Thielemans』

Toots Thielemans (harmonica)
山本 剛 (p)
岡田 勉 (b)
渡辺 文男 (ds)

rec : 1979.7.4 新宿 PIT INN

先月、8月22日に94歳で亡くなったばかりのハーモニカの巨匠トゥーツ・シールマンスと、
山本剛、岡田勉、渡辺文男の、3人からなるピアノ・トリオ「ビッグ・バード」との共演による、
新宿 PIT INN におけるライブ盤。

♪Fallin' In Love With Love♪ で参加しました。

スィンギーかつ白熱の演奏。
終わったかと思いきや、シールマンスの「ワンモア・タイム」の叫び声と共に再び演奏が続き、
 ♪バイバイ・ブラックバード♪ のテーマも飛び出し、会場の雰囲気は頂点に達したかのようです。

音源ありました(ユーチューブではありませんが再生可能かと思います)

音源は、この曲を含めた4曲・34分です。
(1) 00:01~ What Is Thing Called Love
(2) 08:43~ Night Train
(3) 14:28~ Georgia On My Mind
(4) 23:11~Fallin' In Love With Love

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwiXkqDapZPPAhUKHGMKHYvjDOIQFggNMAA&url=http%3A%2F%2Fwww.nicozon.net%2Fwatch%2Fsm15522467&usg=AFQjCNF57WEHYaFtziYHV189jPjblPgCDg






 
実は、2週間前に約15年ぶりに山本剛ライブに参戦して参りました。
 ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kf1011ms/37227224.html

その余韻もあり、
今回は。2軒とも、山本剛の盤での参加となりました。

ライブ参戦した、「JAZZRUG」が、今回Coffee Windsで配布(マスターいつも配布ありがとうございます)してもらった、
ジャズ情報誌『The Walker’s』
ec35f2e7.jpg
 

の(ジャズ喫茶列伝)の項に紹介されていました。
71ea0157.jpg
 
 
b0c653a8.jpg
 

 




 
 
今回の模様を、両店主共ブログにアップしております。

『ジャズCD鑑賞会』Coffee Winds
http://blogs.yahoo.co.jp/somethin_else_farm/27698344.html

『ジャズファンの集い』Nefertiti
http://s.ameblo.jp/kurikurijazz/entry-12201056615.html



今回もジャズ三昧の、第3土曜日でした。