9月から「LIFE SHIFT パートナー」講座を
受講しています。


こちらのブログでご紹介してます↓
 

 

「LIFE SHIFT パートナー」を運営している
ライフシフトジャパンは、「人生100年時代」

という言葉で有名なリンダ・グラットン著

「LIFE SHIFT」にインスパイアされた

元リクルートの有志が立ち上げたコミュニティ。

レクチャー編 全3回の内、最終回は
バディ(数名のグループに分けられています)
の中で、実際の講座で伝える各パートを

ロールプレイするところからスタート。

 

私は一番最初のパートを担当し、

ライフシフトジャパンの紹介と
ライフシフトの概要を伝えました。

 

実際に伝えてみる側に立つと、
運営側の想いへの共感度があがり

私自身の伝えたい想いも強くなり

モチベーションがあがりました!

 

さらに他のメンバーのロープレでは

言葉のチョイスや、説明の視点など、

バリエーションを増やす点でも
とても参考になりました。

 

みんな声や雰囲気が違うので

ひとりひとりの個性に味があるな~と

感じました。

みなさん、素晴らしい発表でした。

 

 

その後、法人向け活動の説明を受けて・・・

 

 


全員が、3分の持ち時間で決意表明を伝える
時間になりました。

 

20分の準備時間で、多くの人がスライドを作成し

そのスライドにもお一人お一人の個性が

出て、興味深かったです。

 

今回私はスライドは使わずに、言葉で想いを伝えたい

と思いました。
※いつもはスライド創る方なのですが・・・
 

でも何か変えたいなと思い、発表の時には、

zoom背景を下記に変えました。


 

これは、今年の1月に、ウェルビーイングな人を

増やす活動を通じて「ウェルビーイングの方舟」
のメンバーを増やし、より良い社会にしていきたい!
と自分の方向性を定めたからです。

 

 

そんな想いを込めて、「決意表明」を伝えました!
※実際は口頭だったので、もう少しカジュアルに
熱意を込めて、伝えました。
 

*****************

みなさま、有意義な3日間をありがとうございました。
私は、人材紹介、転職支援、キャリアカウンセリング、
研修講座など様々な仕事をしている中で
一貫して「幸せに働く人を増やす」活動をしています。
今年から、この後ろの背景のように
「ウェルビーイングの方舟」のメンバーを増やすことを
イメージして日々、過ごしています。

 

ライフシフトパートナーの学びでは、
会社は実体がなく、個人で選択していくものだ、
という言葉がとても響いて、まさに同じベクトルだと
再認識できた3日間でした。

 

ウェルビーイングという言葉は幅広い概念で、
学術的に定義されていないために

抽象的に捉えられやすい中、現実に落とし込む際に、
ライフシフトの法則は
親和性が高く役に立つと感じています。

 

今後の活動については、まず、年内にすぐに行うことを2つ。
一つ目は、今日の最初のロールモデルで感じたことですが、
「旅の仲間」と「変身資産アセスメント」の
ひとつひとつの言葉の理解を深め、
自分の言葉で話せるようになること。
それには、今後のオブザーブや研究会で他の人にとっての
これらの言葉を伺うことで、事例のストックを
増やすことを考えています。

また、人に伝える際には、自分自身での落とし込み
が必要だと思いますので、もう一度、
ライフサイクルと4つの法則を考えてみたいと思います。


次に、来年の1月以降に、私が有志のキャリコンと立ち上げた
「ウェルビーイング・キャリア研究会」で
何度かライフシフトに関するワークショップを行いたいと思います。

そこで希望者を募り、変身資産アセスメントに関する
ワークショップや、1on1、ライフシフトジャーニー
に繋げたいと思います。

 

その上で、何度かワークショップを重ね、事例を
ストックしたところで、来年度の行政での復職支援や
セミナーに提案が出来ないか、研修会社と相談をしたいと思います。

 

また活動の中で、取引先などに興味を持って頂けるように、
ブログやメルマガでも発信し、社内研修 これは、
内発的に参加する人、という条件になりますが、
開催出来ればと考えています。
 

スモールステップにはなりますが、ライフシフトパートナーとして、
草の根的に広めていきたいと思っていますし、
ここの皆さんはウェルビーイングの方舟のメンバーと
勝手に思っていますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

*****************


この決意表明は、終了後、講師&みなさんから
チャットでコメントをいただけるんです!


「ウェルビーイングの方舟に乗れて嬉しいです」

「ウェルビーイング ✕ ライフシフト 楽しみですね」

「すぐにでも実現しそうですね」
「応援しています」

などのコメントをいただき、モチベーションが上がりました!

 

 

この温かな場は、講師や運営の方の在り方や
強固な信頼関係、常に講座内容をブラッシュされている
受講者視点などが反映されて、受講者に
伝播していると感じました。

本当にこの場を一緒に過ごした皆さんに
感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ライフシフトジャパンでは、自主的にメンバーが

立ち上げた研究会があります。

 

私は、その中の「ワークショップ勉強会」と

「子育て世代ママ向けプログラム研究会」

に入ることにしました。

 

 

今後、オブザーブ編が来年以降に始まりますが

そこまでは研究会と、仲間と連絡しあうことで、
モチベーションを保ちたいと思います。

 

この学びをいずれ多くの方に還元したいと
思っていますので楽しみになさっていてくださいね。

あなたのしあわせとチャレンジをいつも応援しています。

 

*******************
ウェルビーイングについて、より詳しく知りたい方
はこちらからどうぞ↓

◆ウェルビーイングについて学びたい方へ
ウェルビーイングベーシック講座

◆強みについて学びたい方へ
ストレングス・アプローチ講座

 

 

■ KEYROLEのサービスをご案内 ご提供中のサービス一覧
■自分も周囲もしあわせにする ウェルビーイングベーシック講座
■自分の強みに気づき、人生に活かすストレングス・アプローチ講座
■誰とも何とも戦わずに自分らしく働き続ける 戦わない働き方講座 
■幸せをゴールにキャリアデザインを描く 有料キャリアカウンセリング 
   (ウェルビーイングキャリアカウンセリング)

■寄り添う転職活動で成長を実感できる 無料転職相談
■人材紹介(主に、管理部門、営業職)、
   研修・講座(キャリア、ウェルビーイングな働き方など) 法人向けサービス

★メディア掲載のお知らせ★  

NIKKEI STYLEキャリア「あしたのマイキャリア」

20~30代転職は上げ潮ムード 採用即決の決め手とは

日経xwoman 「 ワーママ転職2022 新・成功戦略

■日経電子版「出世ナビ」

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO68948630Z00C21A2000000
■日経 「転職版」

https://career.nikkei.com/nikkei-pickup/001304/

《インタビュー記事》  

全方位の転職支援とカウンセリングで、求職者をハッピーに。
兼吉ともこ(株式会社KEY ROLE)〜事業成功ストーリー


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 

あなたならではの「ROLE(役割)」を
みつけることが 
輝く人生のトビラを開く
 「KEY(カギ)」になる