クマの散歩道 Vol. 149 クマ、フードオアシスオータニで仕入れたそら豆でパスタを作る。 | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

皆様こんにちは。
 
今日は〝暮らす日光市〟のテーマで、ブログを書いてみます。
 
今日はひな祭りなので、こんなお料理を作ってみました。
 
「そら豆とオイルサーディン、きのこのバスタ」
 

こんな感じに仕上がりました。
 
そら豆も、ここならあるだろうと行ってみたのは、フードオアシスオータニ大沢店さんです。
 
そら豆が欲しくて探していたのですが、なかなかなくて、こちらのお店ならあるかなと思って行ってみたら、予想した通り見事ありました。しかも冷凍物か缶詰をと思っていたのに、入口を入ってみたらすぐの所に、「健康野菜コーナー」というイベントコーナーが設置されていて、生のそら豆が販売されていました。この辺りはさすがにフードオアシスオータニさんだなって思います。
 
ところで、そら豆ってこれから夏場に掛けてが旬だということを今回初めて知りました。
 
※参考資料
 
フードオアシスオータニ大沢店店舗地図
 
フードオアシスオータニ大沢店は、日光市木和田島(きわだじま)の市道 今1009号線(本町猪倉線)沿いにあります。このお店は、栃木県内にスーパーを多店舗展開する、株式会社オータニの店舗の一つです。オータニグループでは、一般的なスーパーである「スーパーオータニ」と、少し高級な食材や珍しい食材を主に取り扱う、「フードオアシスオータニ」という、2つの業務形態のお店を展開しています。
 
スーパーオータニ今市店店舗地図
 
日光市には、このフードオアシスオータニ大沢店のほかに、芹沼(せりぬま)という、日光市中心部近い地にある、スーパーオータニ今市店とがあります。芹沼近辺には、ほかにもたくさんのスーパーがあって、日光市の一大ショッピングエリアとなっています。
 
フードオアシスオータニについては、当ブログ初期の記事でも書いています。この時買った材料では、やはりパスタを作っています。フレッシュバジルと松の実を使って、ジェノベーゼソースを作り、パスタに絡めています。
 
そら豆は予め下茹でしましました。緑色の発色が今一つ悪かったのが、僕の腕のなさです。
 
今回は、冒頭に写真を掲載したように、パスタを作りたくてそら豆を仕入れました。そして、当のパスタは、DE CECCO(ディ・チェコ)のフェディリーニを使ってみました。日本では、日清製粉の関連会社日清フーズから発売されています。
 
今回この太さの麵を使ったのは、クマの散歩道 Vol. 139 クマ、イタリアン創作料理香音さんに行く。で食べたパスタが余りにもおいしかったので参考にもしています。
 
パスタの断面を撮影してみました。フェデェリーニというのは、太さが1.4mmのちょっと細めのロングパスタです。パスタの種類は、メーカーによって区分に多少の違いはありますが、麺の太さによって名称がつけられています。僕にとっては、中華麺の太さの基準よりは馴染みがあります。
 
※参考資料
冒頭にも載せた写真をもう一度載せてみましょう。
 
今回このパスタを作ったのは、このワインに合うお料理をと考えてのことです。
 
このワインは、渋谷ヒカリエの地下2階にある、ワインショップエノテカで仕入れたワインで、PASCAL JOLIVET (パスカル・ジョリヴェ)という、フランスロワール地方を代表するワイナリーのソーヴィニョン・ブランを使った、2017年物の白ワインです。
 
ワインの銘柄は、ソーヴィニヨン・ブラン・アティテュードというようですね。
 
このワイン、白ワインとしては、中口くらいの辛さでしょうか。そして、ほとんどのワインに使われている酸化防止剤、亜硫酸塩を使わずに、ブドウの皮についた天然酵母を使って日数を掛けて発酵しているだけに、アロマ感が強くフルーティーですっきりした味わいのワインです。かなりおすすめのワインです。価格的には2500円くらいです。

今回は、このワインに合わせてパスタメニューを考えて大正解ビックリマーク
 
今回、サイドメニューとしては、オニオン・コンソメスープと、ほうれん草サラダを作ってみました。
 
そして最後に、いつもは脇役としてしか写らないカトラリー入れも、ひな祭りの今日は、表舞台に登場してもらいましょう。いつもありがとうね。
 
〝住めば都〟という言葉もございますが、田舎の日光市でも結構便利な生活を営めます。その上素晴らしい自然も満喫出来る、そんな魅力的な市です。
 
 
(店舗訪問日:2019.2.28)
 (記事執筆日:2019.3.3)