クマの散歩道 Vol. 139 クマ、イタリアン創作料理香音さんに行く。 | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

皆様、こんにちは。

 
今日は代官山辺りから抜け出て来たようなおしゃれなお店のご紹介をしたいと思います。お店は「イタリアン創作料理 香音(カノン)」さん。
 
食べたのはこんな感じのパスタです。
 
場所は、鬼怒川温泉(藤原地域)の手前にあり、周りには日光江戸村とりっくあーとぴあ日光日光・鬼怒川 3D宇宙恐竜館などの観光スポットがかたまってある場所です。そんな立地から観光途中で立ち寄るには持ってこいのお店でもあります。また、鬼怒川温泉駅と日光江戸村、東武ワールドスクウェアなどのテーマパークを結ぶバス路線もあるので、公共交通機関利用の場合でも立ち寄ることが可能です。
 
こちらはお店の前から今市地域方面を見たところです。この先の右側(同じ並び)すぐのところに、とりっくあーとぴあ日光が、左側に日光・鬼怒川3D宇宙恐竜館があります。日光江戸村へは、この先の信号機のあるY字路を右に(今市地域から来ると左になります)入ることになります。
 
こちらは反対側、鬼怒川温泉方面を望んだところです。この辺りの区間も国道121号線(会津西街道)の鬼怒川バイパスの区間になっていますが、この先は有料区間、栃木県道路公社 鬼怒川有料道路になります。先に見える交差点を直進すると、鬼怒川右岸の山裾をトンネルを潜って鬼怒川温泉街へと行くことが出来ます。交差点を右折すると、国道121号線の旧道に戻り、こちらからも鬼怒川左岸の住宅街を通って鬼怒川温泉に行けます。そして左折すれば香音さんの裏を回り込むような形で、こちらからも日光江戸村に行くことが出来ます。こんなふうに、観光的に見た時のほうが便利な立地にあります。
 
駐車場への入口には看板と、木の枠で作った燈籠風の電飾灯があります。
 
駐車場敷地の真ん中辺りにはこんな看板も。
 
お店の外観です。外観からしておしゃれでしょニコニコ
 
入口近辺には、カーネル・サンダースよろしくこんな人形が。これは店主さんなのでしょうか?
 
店内もこんな感じの木がふんだんに使われた心暖まる店内です。
 
大ホールにテーブルが7卓ほど。そしてそこから奥まったところにも、区画が別のホールがあって、そちらには4卓ほどのテーブルがあります。
 
更に左手奥には個室が、2室ほどありますから、かなりのお客様が入れる上、プライベートな会合にも使えそうですね。
 
レジ前にはワインセラーが。この地においてこれだけワインが置いてあるお店はそうそうありません。その向こうにはインテリアを兼ねているのでしょうね、レトロなコーヒー・ミルと瓶に入った乾麺パスタがあります。
 
店内が禁煙なのもうれしいです。個人的には食事場所は全て禁煙、または分煙にする政府方針に大賛成のクチであります。
 
天井を見上げると、天窓があるのでお店の奥まで明るくなっています。そしてシーリングファンがゆっくりと回っているのも、インテリア的にも素敵ラブラブ
 
イーゼルのブラックボードには、今日のランチメニューが書かれていています。
 
持ってきていただくメニュー表です。こちらはランチの大雑把な内容とお値段が記載がされていて、日毎の具体的内容はブラックボードに書いてあるというわけですね。
 
まず前菜が供されます。左上から、時計回りに、カボチャのスープ、グリーンサラダ、タマネギとパプリカのマリネ、フリッタータですかね。
 
この中でもカボチャのスープが、濃厚でとっーてもおいしかったですよ。このスープの中に溺れたいわあおねがい
 
パソコンで改めて見直してみると、写真でもそれが分かりますね。
 
お水もおしゃれなブロッカ(水差し)で出てきます。
 
冒頭にも載せたメインのパスタです。上のブラックボードのAランチのうち、「広島産カキと白菜、キノコ、ベーコンのクリームパスタ」をチョイスしました。トマトソースのパスタと迷ったのですが、昨夜ワインを飲みながら、サバ缶とトマトホール缶を混ぜて煮込んだものを食べたので、クリームパスタにしました。家でパスタにする時も、クリームパスタは億劫で余り作りませんしね。Aランチは1300円(税込み)ですが、このパスタは+100円でした。
 
僕の場合、パスタだと足らないから、大体のお店で大盛りにしてもらうのですが、こちらのものは結構ボリュームありましたので、レギュラー盛りです。
 
麺はちょっと細めだから、フェデリーニでしょうか。クリームソースがよく絡んでおいしいです。クリームパスタには細めの麺が合うかな。あとたま~にクリームパスタを作る時もソース(うちはペシャメルソースを作る)を固めに作り過ぎるので、これ位サラッと仕上げたほうがおいしいですね。勉強になります。
 
カキ、カキ、牡蠣~~~ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク ラブ
クリームパスタだからということもあるけど、やっぱり牡蠣が食べたかったから、このパスタをチョイスしたこともあるんですもの、決して大袈裟な表現ではありませんよww
 
これ、本当においしかったです。牡蠣がちっとも生臭さとか苦みがなく、それでいて香りと出汁がほかの素材の味を邪魔し過ぎるほどでなく・・・素敵なお味でした100点
 
デザートです。ミルクプリンです。甘さ控え目のプリンに、ほろ苦いカラメルが相性抜群で、これもおいしかったです。
 
そして締めにはコーヒーを。ドリンクはコーヒー、紅茶、オレンジ、リンゴ、ウーロン茶からチョイス出来ます。
 
香音さん、日光市にもこんなおしゃれなお店があるんですよ~。日光市でも今市地域には食事出来るお店も結構多いのですが、お店の少ない藤原地域の鬼怒川温泉近辺において、貴重な存在のお店でもあります。香音さんは夜の営業もしていますから、夜の訪問もオツかもしれません。近くには素泊まりの宿もありますしね。超おすすめのお店です。

※近くの素泊まりの宿
ファミリーロッジ旅籠屋 日光鬼怒川店  
素泊まりの宿 サンモーレ(楽天トラベルのサイトにリンクします。ただしアフェリエイトではありません)
 
僕も夜にステーキを食べて、おいしいワインを飲んでみたくなりました。ピザも食べてみたいしね。
 
 
イタリアン創作料理 香音
日光市小佐越(こさごえ)8-10
0288-77-0006
 
 

このブログは、日光ファンサイトにも登録しています。日光ファンサイトは素敵な情報が満載ビックリマーク

当ブログと併せてぜひご覧ください。日光ファンサイトではファンクラブ会員も募集中です。下のバナーをクリック出来ない場合は、こちらをクリックしてください。 すごい日光ファンサイト。