いつも何だかんだと忙しい僕も、今日は用事はありながらも比較的のんびり。
写真の説明:
今日ご紹介するのは、こんなふう普通に小麦粉で作られたものと大麦で作られた2種類のうどんです。器と盛りつけも素敵ですね。
そこで午前中の用事を済ませて、さあてどこでお昼を食べようと考えて思いついたのが、こちらのお店です。
日光市吉沢(きっさわ)にあるお店です。
近くのわかりやすい目標としてはハローワーク日光でしょうか。そこから100mくらい南に離れたところにあります。日光市役所からもそれほど遠くはありません。
前は市道 今1009号線(本町猪倉線)沿いにセブンイレブン本町店があって、今は閉店して別の場所で営業中ですが、元々の店舗もセブンイレブンらしさを残した空き店舗になっているので目標になると思います。その旧セブンイレブンの裏手にお店があります。
お店はうどん屋さんらしい和風の造りのお店です。前から来てみたいと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれず、今日が初めての訪問になります。
まず小麦粉を使った普通のうどんか、大麦を使ったうどん、その合い盛りの中から好きな麺を選びます。
そして冷たいつけ汁、温かいつけ汁のいくつかあるつけ汁の中から好きなつけ汁を選びます。
大麦うどんというのは初めて聞きますど、かなり栄養価が高いみたいですね。大麦って確かにお米と混ぜて炊いたりするかなあ。大麦単体より、十六穀米みたいな雑穀を混ぜた形でスーパーなどで売っているかもしれませんね。お菓子でも大麦を使ったものがあるし。

もう一度うどんの皿だけのアップを。手前の黒いのが大麦うどんです。
スマホの小さい画面で見るとちょっとわかりにくいのですが、かなり太さが違います。大麦うどんはその細さといい、色といい、まるでお蕎麦のように見えます。
低加水でコシの強いうどんです。表面はかなりつるつるして少し柔らかく感じました。この食感がこちらのうどんの特徴なのかもしれません。
合い盛りで大麦うどんのほうの量が多いからかなあ。このうどん、もう少し量があっても良かったかな。
つけ汁うどんあくつさん。
ご主人始め、スタッフの皆さん元気で素敵なお店でした。
つけ汁うどんあくつ
日光市吉沢237-6
0288-22-3144
(訪問日 2018年8月30日)
※お店とは関係ないのですが、この記事からスマホが変わっています。今まではXxperia X Perfomanceでしたが、今度はXxperia Z2 Premiumになりました。デュアルカメラ搭載で、デジタル一眼レフ並みの超高感度というのが謳い文句なのですがいかに。腕のほうは全くもって怪しいので宝の持ち腐れかな。決してSonyの回し者ではありませんww
(訪問日 2018年8月30日)
※お店とは関係ないのですが、この記事からスマホが変わっています。今まではXxperia X Perfomanceでしたが、今度はXxperia Z2 Premiumになりました。デュアルカメラ搭載で、デジタル一眼レフ並みの超高感度というのが謳い文句なのですがいかに。腕のほうは全くもって怪しいので宝の持ち腐れかな。決してSonyの回し者ではありませんww