クマの散歩道 Vol. 68 クマ、農協直売所のおいしいお蕎麦を食べる。 | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

ブログを更新しだすと続けて更新するというムラの多いクマです(笑)。

 
今日は日光市の東部、小林という地区に用事があったので来たのついでに、人気の蕎麦屋さんに寄ってみました。
ここはJAかみつがの小林支所があって、その隣には農産物直売所、そしてお蕎麦屋さんが棟続きにあります。
農産物直売所の簡易のお蕎麦屋さんと思うなかれ、結構コシのあるおいしいお蕎麦が食べられます。気のいいおばさんたちで切り盛りするお店です。
今日はもうすぐ12:00という時間帯に入ったら、お客様がたくさんいて、既にかき揚げは売り切れ。お蕎麦もあと3人前くらいといってました。
作る量が少ないのかもしれませんけど、あっという間になくなるんですね。電話予約で来ていた作業服姿の男性3人組もいたほどです。前には13:00前に行ったら既に売り切れでしたしね。
天ぷらそば(かき揚げ)の大盛りを頼もうとしたのですが、天ぷらは既に売り切れだというので、もりそばの大盛りにしました。大盛りだからとはいえ、結構盛りがいいと思いませんか?
 
お値段は普通盛りで650円(税込み)、大盛りだと100円増しです。天ぷら(かき揚げ)は100円、そこから天ぷら蕎麦は普通盛りで750円と上に載せた壁のメニューでもなっています。温かい蕎麦やなめこ蕎麦もあります。
お蕎麦も手打ち感がありありの細めのものです。〝農家のおばちゃん〟という感じのおばさんが作ってるのですが、かなりイケますよ。下手な蕎麦専門店(ここもきちんとしたお蕎麦屋さんでしょうけど)よりおいしいかも。あくまでも個人的な意見ですが。
こちらから要求しなくてもきちんと蕎麦湯も出してくれます。
隣の農産物直売所は今日は野菜などが少なめでしたね。ここからそう遠くないところに、同じJAの様々な施設が集まったところがあって、そこにも農産物直売所があるので、そちらに任せている部分もあるのかもしれませんね。
ここは、日光市でも一番東にある地区なので、県道を東に進んでも、少し今市の街のほうへ戻った交差点から南に進んでもすぐに宇都宮市との市境になっています。
 
その交差点(塩野室郵便局前という交差点)から県道を南に向かって日光街道に出てから、日光街道市街地(今市)のほうに少し戻ると、宇都宮市の篠井という地区があって、その辺りはリンゴの栽培が盛んな地区です。
 
その篠井地区の荒牧農園のリンゴを買ってきました。キズありと書いてあるけど、ほとんど気にならないような傷があるだけで、あとは少し形がいびつな物も混じっているけれど、10個も入って1000円(税込み)はかなりお買い得ですね。
 
ここのお蕎麦屋さんはおすすめのお蕎麦屋さんですよ。お近くに行くことがあったらぜひともお立ち寄りください。お蕎麦が売り切れないうちのだといいですね。
 
食レポはクマぽんでした(´(ェ)`)
 
そば処 小林
日光市小林2796-1
0288-26-8411