冬の土用が始まるよ〜 | 四柱推命と陰陽五行

四柱推命と陰陽五行

現役インテリアコーディネーターが生活の中に陰陽五行を取り入れてみたら、気がついたら四柱推命鑑定士になっていたブログ

おはようござりんす〜!奥野みかですデレデレ

 

 

 

 

 

大学共通テストの時期はいつも

かつての息子の時のことを思い出し

なんだかソワソワ落ち着かない私

 

 

 

受験当日の我が家の様子…↓

 

 

 

 

今年はただでさえコロナ対策だけでなく

事件やら津波警報やらで落ち着かない状況

 

 

 

大学だけでなく、高校・中学受験を控え

近所の大手塾の前では送り迎えの親御さんが

寒い中立って子供を待っている姿も見かけます

 

 

 

もしお子さんが少しでも不安な様子であれば

まずは湯たんぽでお腹を温めてあげてください

 

 

 

お腹を温めるのが少しでも気持ちがほぐれる

一番てっとり早い方法だと思います

 

 

 

もうあと少しで本番、そして春!

体調だけは崩さず、ファイト〜〜〜グー

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

さて、昨日から2/4の立春の前18日間は

冬の土用期間になります!

 

 

 

 

土用とは年に4回あり

立春、立夏、立秋、立冬の前18日間

に配されます

 

 

 

つまり、季節と季節の間に配される

変化の時期が土用です

 

 

 

この季節の変わり目の時期は

体調やメンタルなど心身ともに

ゆさぶられやすい時期

 

 

 

この一年を通して元気に過ごすのには

この土用という期間の過ごし方が

とても大きく影響します

 

 

 

ここでどのように過ごすかでその次にくる

季節の体調に大きく影響してくるのです

 

 

 

 

冬の土用期間を上手に過ごさないと

春が来た時に、体調を崩したり

アレルギー症状が出てきたりしやすくなります

 

 

 

せっかく活動的な気分となる春なのに

不調で動けないなんてことにならないためにも

この冬の土用期間を上手に過ごしていきましょうパー

 

 

 

基本的には土用期間というのは

あんまりアクティブに動くよりも

のんびり過ごして身体を休めるのに良い期間

 

 

 

ここでしっかりと体力を温存し

次の季節へと備えます

 

 

 

さらに、

 

 

 

土用のエネルギーは土のエネルギー

 

 

 

つまり、

自分の足元や土台を整えるのに

とても良い期間なの

 

 

 

具体的には…ずばり体調を整える、

家の中を整える、仕事や人間関係等

を整える(不要なものを手放す)

 

 

 

今は自分の体調やお家に意識を向け

身の回りの不要なものを手放して

スッキリさせていきましょうキラキラ

 

 

 

 

冬の間凝り固まっている体をほぐすために

体をあたためたり簡単なストレッチを

してめぐりを良くしていくなど☆

 

 

 

また、

 

 

 

暦の上で新しい一年(立春)が始まる前

運気の年末とも言えるこの時期にこそ

不要なものの断捨離のタイミンググッド!

 

 

 

潔く断捨離することで、グズグズと

そこに向けて無駄遣いしていたエネルギーを

 

 

 

すべて春の始動のエネルギーに注力して

いくことができるのですビックリマーク

 

 

 

春になって温かな陽光を感じると

人は自然と何かを始めたくなります

 

 

 

沸き起こる「春のやる気」というのは

心や身体、お家や職場などの「場」を整え

めぐりを良くすることによって

よりはっきりと感じられることでしょう

 

 

 

ぜひ、ワクワクの春を迎えるためにも

この冬の土用でしっかりと自分自身の

土台のメンテナンスを意識していきましょう♫

 

 

 

 

 

 

 

氣の流れと陰陽のバランス☆

運を開く鍵はあなたの中に…

 

Key * in You