ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ -536ページ目

悪女シリーズ62たばこを吸わせる虐待

悪女を科学する」シリーズをはじめて
ご覧になられる方はシリーズ最初から
読まれることをおすすめします。また
パソコンをご利用の場合はテーマを
クリックしていただくと「悪女シリーズ
のみを体系的にお読みいただけます




こどもを躾ける」という行為こそ
マインドコントロールそのものです。
なぜなら躾けは刷り込みだからです。
教育とマインドコントロールの違い
について催眠学etcではつぎのように
考えています。相手の都合のために
施すマインドコントロールが教育で
あり、自分の都合のために施す教育
はマインドコントロール
になります。
つまり、母親の都合や気分のために
したものはマインドコントロールで
あり、客観的に子供のためになって
いるものこそ教育そのものなのです。




道を歩いていて往来する車を反射的に

避けるのは必ずしも本能ではありません。

小さい頃からの教育的躾けなのです。
実際、車に轢かれそうになった人は
むしろ足がすくみ動けなくなります。
車に気をつけなさい!」
ほら、危ないでしょ?」
という刷り込みを繰り返されること
によって子供は事故から身を守れる
ように育っていきます。このたぐい
の刷り込みを母親は何千何百と子供
に与えて、躾けを施していくわけです。




ところが、母親は、本来、躾けるべき

をあえてワザとしない場合があるのです。
意図的(作為的)に施さない躾けは
ある意味、放置プレイの一種なのです。
子供に対する虐待や精神的虐待まで
進展していなくとも母性嫉妬を抱えている

母親は本来されるべき躾けを意図的に

放置することで子供を間接的に虐待する

こともあるのです。その結果、育った子供

こそ英語でいうところのSPOILED BRAT!!

スポイルドブラットどら息子やどら娘であり、
社会性を著しく欠いたマザコン息子や

マザコン娘たちなのであります。

これは母性嫉妬による婉曲な方法をとった

虐待なのです。なぜならば子供たちは必ず
将来、恥を含む社会的に制裁を受ける
ことになるからです。母親の間接的虐待

には、たとえば、こんなものもあります。




ある一定の年齢までにたばこの害毒
について刷り込んでおけば、子供は

将来たばこを吸わなくなります。ところが
わざとそのプログラムを放置するわけ
です。放置しつづけ子供がたばこを吸う
ようになったのを見つけると、父親や

ほかの家族の目の前で母親は叱ります。
たばこなんか吸っちゃダメでしょ?」
このことによって子供は三つの攻めを
受けることになります。一つ目は
母親の攻め、二つ目は家族からの攻め、
三つ目は自己嫌悪つまり自分への攻め
なのです。同時に母親は家族などに対し
自分はちゃんと注意して、叱っている
ことをアピールできて、言うことを
聞かない娘ないし息子がいかに悪いか
間接的に攻めることができるわけです。




では、なぜ母性嫉妬や間接的虐待は
起きるのでしょうか?次回はその
メカニズムに迫ります。

本日のおことば

生命にとって悪とはエントロピー上昇なんです。
社会も含むすべての生命活動がそうです。


Entropy=無秩序
これについては(下クリック)

悪の正体はエントロピーだった

で、そういえば書きましたね。





われわれは既に死んでいた?


この世とあの世があるという
仮定に立った場合のお話です。
われわれの方が実は死んでいて
あの世と呼ばれる世界が本当は
生きている世界ではないという
保証はなにもありません。
つまり、この世があの世で
あの世がこの世である可能性は
否定できないのであります。



三国時代の幕開け

太田総理」の収録のとき、

みんなが気になってしまった

ふかわ議員の名言(迷言)とは...?

今週金曜日のマニフェストは

ガソリンの値段を高くするか、

安くするかは国民投票で決めます

岸部四郎議員、北斗晶議員

DAIGO議員、五月みどり議員

木下優樹菜議員、石黒彩議員

丸山和也議員、宮崎哲哉議員など

個性派議員が勢ぞろいでしたね。



さて、話は変わって浮世では...

いわゆる「大連立構想」はガラガラポン

をするためのプランだったわけです。

失敗した後の福田総理と

小沢代表の党首討論は

まさに結婚しそこなったカップル

の痴話喧嘩そのものでした。

はっきり言ってこの二人に未来はありません。


 


だからこそ、来るべき総選挙は

三国時代」の幕開けとなります。

このとき噂の「小泉新党」は

必ずや台風の目となるでしょう。

日本に合っていたのは

二大政党制ではなく

三大政党制だったのです。

どっちに転んでも政権与党は

連立の形をとる仕組みです。

皮肉にも公明党連立が

そのビジネスモデル

をうまく体現してくれていました。


 


日本には日本式の民主主義が

あったわけですo(^▽^)o