大学入学式に行きました | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

娘大学の入学式に行ってきました。


妻は息子の世話もあり自宅待機、私一人、行きました。


入学式の式場は、どこの大学も同様かもしれませんが、その街の大きなホールでした。大阪大学なら大阪城ホールですね。


開場前に、令和7年度〇〇大学入学式の表示とともに記念撮影をし、式場へ入りました。

ライトアップ?がされていて、想像以上に華やかでした。学長からの訓示は非常に理解しやすかったですし、素晴らしいものでした。


学士入学者代表、修士入学者代表が壇上にあがり、誓いの挨拶をしました。

うちの親父によると、合格発表を待つ日々に娘が入学者代表で挨拶する夢を見て、必ず合格する!と思ったようです(笑)のんきな親父。。


式が終わり、

娘のリクエストがお寿司だったので開いてる寿司屋に入り、2人でお寿司で祝いました。アルコールはほしいところでしたが、後で保護者会があったので、あきらめました。

アルコールを飲むとすぐに顔に出てしまい、初対面の保護者の方々に会うのは流石に避けたいもので。。


その後、娘はキャンパスで用事があったのでそちらに向かい、私は保護者会の会場へ。


大学生の子供との付き合いというのは、

こういう感じになるのか、と感じました。



娘の方は、積極的に友達作りを展開してるようで。。

その子たちの出身は

東京の私学一貫校2人

神奈川の私学一貫校1人

愛知の私学一貫校1人

愛知や富山の公立

など、なぜか関西出身ではない錚々たるメンバーで、なかなか刺激的のようです。

この先、色々ありそうで楽しみです!