中1、期末テスト結果 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

二回目の定期テストの結果がすべて返却され、

度数分布の結果も出ました!


前回はこんな感じでした。 


前回の出来すぎにくらべ。。、。。



結果、降下!!


五教科は

数100>英>社>90≧五教科平均>国>80>理>70


理科は70点台前半の撃沈!本人は本当に泣きました(笑)


本人いわく時間足りず。

しかし、私は前日に余裕かまして友達の家にゲームを死に遊びに行き、暗記部分がカバーしきれなかったのではないか、と思います。


副教科は

100>音>90>保体、技家>80


うちの中学校では、明確な順位結果はでず、10点範囲の人数を示す度数分布なので、順位はguessです。

数学、英語は90点以上が20人以上いるので、問題が簡単なのかもしれませんね。

であれば、やはり満点とってほしいものです。

理科、社会は90点以上は7,8人なので同程度の難易度と考えると、理科も90点ほど取れてもよかったはずです。


五教科総合では、8位でした。

平均90点台は7人なので8位確信。

前回のトップからは大幅ダウン。ゲッソリゲッソリ

前回は90点台は17人いました(笑)

簡単すぎかぁ〜!

少しバラけてきましたが、そのばらつきの方に入ったのは悲しい。


まだ2回目のテストですが、大体のレベルを本人には伝えておかないといけないので、伝えましたが、

うちの中学校の8位では、

もちろん姉の高校は不可、その他の文理学科も受からない、と。


本人は言わなくともわかってるんですけどね。


前回結果により、今回は舐めてかかってた。

まあ、これを糧に奮起することを願います。


つぎは、第三回公開テストの結果返却かな。

楽しみです。