今回、中学入学後の初の定期テスト。
息子、意気込んで、受けました。
今回のテストは、五教科+1副教科。
塾テストの結果より、私からは
「普通に受ければ学年トップ3内は間違いない。できれば・・・」と伝えました。
ニンマリして、鼻息荒くしてました(笑)
彼の今回の宣言目標は600満点中で590点とのことです。何処からくる自信なのか。。。
彼としては、小学生の時から実力を認めている仲の良い子だけがライバルと考えております。
その子はすでに三平方の定理など中学3年までの数学は完了しているんです。
ただ国語などは少しレベルが落ちるらしく、勝てる見込みがあるようです。(笑)
で、昨日からテスト結果が返ってきました。
得意の英語は100点、そして副教科も100点!
数学98点!
社会99点!
と、目標失点10点のうち4教科でまだ3点!
ライバルには現時点で2,3点勝ってる、という
どこまで正しいかわからんのですが、そういうことのようです。
さて、あと二教科、どうなるか?
ライバルに勝てるか?
楽しみです!
追記
残り二教科返却。
理科100点!
国語95点!
結果、総合592点で目標クリア!
よく頑張った〜!褒めてあげました。
ライバルにも総合で4点ほど勝ったようです。