彼が楽しく通っている塾には
何人か小学生の時からしっている子たちがいるようです。
同じ小学校から同じ中学にかよう子、小学生の時のソフトボールチームとよく対戦していたチームの子、こんな子が同じ塾のクラスにいるようです。
これが中1クラス。
で、塾には中2中3の子たちもいるはずで、見たことはないですが、成績優秀者を見ると中2の校舎トップが知っている子のようです。それは小学生の時のソフトボールで市選抜チームで一緒にプレイしていたチームメート(笑)。
塾では見たことないようですが、壁に貼られている名前で通っていることを知ったようです。
確かに小学生の時から彼はしっかりしていて賢そうと私は感じており、息子も話をしやすいと言ってました。
そして、
うちの娘は違う校舎に通っていたのですが、む息子校舎出身の娘の友達もいます。どうもその友達の妹が中3クラスにいるらしいことが、また貼り出された成績トップの名前からわかったようです。
つまり、息子が言うには、
中3、中2、そして中1息子と、
我が家の知り合いがその校舎の学年トップのようです(笑)
お互い塾に名前が掲載されている以上、成績が下がるとすぐ分かるので気を抜けないです。
息子も言っておりましたよ〜。
まあ、
世間は狭い(うちの街が狭い?)ものだ、
ということを最近感じた、という話でした。