夏季休暇の行事その2 家族旅行3日目 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

お金節約のため車で東京へ乗り込んだのですが23区内で観光するには車は邪魔なので、一日目は飯田橋、二日目は有楽町交通会館にてakippaで丸一日駐車、夜間は夕方から朝まで800円で駐車しました。


さて東京の二日目は浅草スタートです。有楽町から浅草へ。その途中、銀座を歩きました。高級ブランドのお店も多く、さすが銀座だと妻も興奮?してました。


銀座線


浅草では雷門、仲見世、浅草寺を。830には着いたので仲見世も人が少なくて良かったです。そのためNHKのロケもやっていました。

雷門や仲見世はテレビでよく映るので子どもたちも知ってます。

そこからスカイツリーへ移動し、一番上の展望台まで上がりました。東京タワーとそんなに変わらないのではないかと言ってましたが、いやいや断然高いですね。笑い泣き




残念ながら富士山は見えませんでしたが、横浜ランドマークタワーが霞んで見えました。子供と妻にあちらが丸の内あたり、こちらが新宿方面、池袋方面と説明すると、大阪より断然ビルが高いしエリアも広いと敗北宣言してました(笑)

お昼はスカイツリーのレストラン街でもんじゃをいただき、新宿へ、むかいました。

妻は興味がないのですが、新宿渋谷原宿は娘が見てみたいのです。


都庁の展望台に上り、そしてそこにあるストリートピアノで弾いてほしいと思ってましたが、展望台はコロナ蔓延によりクローズで残念でした。

そのまま、山手線で渋谷へ。ハチ公前で写真を取り、日本一有名なスクランブル交差点に。

娘は興奮してましたねニヤニヤ


スクランブル交差点、娘の顔隠します!


やはり高校生はこんな賑やかで華やか?なところがワクワクするんでしょうね。

下の息子が新宿くらいから文句を言い出してたので、センター街でカラオケに入りました。

ここで思い切り歌わせて発散させます。なぜか息子の十八番になっているアルフィーの

星空のディスタンスニヤニヤニヤニヤ

1.5時間で4回はうたったかな。

娘は5曲、私も5曲ほど歌わせてもらいました。ここで冷房の中、私達はビールもいただき生き返りましたよ!


原宿竹下通り


渋谷109もとりあえず入り、原宿へ。竹下通りを通って、テレビ千鳥で有名な奇抜な服の店などを見て、表参道に抜けました。表参道は妻がかぶりついてました。街がきれいだしおしゃれな店も多いし。。


表参道


この日はこのあと有楽町で車を拾いホテル近くの安い居酒屋でたらふく飲みました。


いや〜、都会は歩き疲れますね!娘はモデルのようにスラッとしたスタイルの良い女の人が多い、と言ってましたが、妻の前で口には出しませんが同感です!!